
心拍確認後、66回で流産の可能性。心拍停止や繋留流産での対応に不安。染色体異常も考慮。同じ経験をされた方いますか?6日の受診が心配。
6周、7周?心拍確認後、拍数66回流産の可能性が高いと言われました。6日に受診行きますが、赤ちゃんが心拍停止しておらず、66のままだとどうなるのでしょうか?
6日までに、流産する可能性を言われましたが、心拍停止してない、又は66のままで、繋留流産もしていない場合病院ではどうするのかな?と疑問です。
心拍停止してたらどうしよう。
でも、染色体異常がほとんどだし、今回は仕方ないのかな。空に忘れ物してのかな?
でも、元気に生きてて欲しいな。と思ってしまいます。
同じ経験された方おられますか?
- ぽぽぽぽーん(5歳11ヶ月)
コメント

めも
もちろん心臓が動いている限り検診は続きますよ。
私は胎嚢が見えたときから今回はちょっと怪しいねと言われて心拍まで見えましたが10週で停止が確認され手術となりました。
私は心拍数すら教えてもらえませんでしたが可能性でいうならこれから元気に育つことだってあり得るのではと思えてしまいます。
どうかそうでありますように…。
ぽぽぽぽーん
そうなんですね。まだ、心臓が動いているのに次の日手術とかにならのかな?そしたら、中絶?とかすごくモヤモヤしてました。
元気に動いてて欲しい、心拍数も何かの間違いとか、週数が早いとかであって欲しいと願うばかりです。
悲しいことを思い出させてしまいごめんなさい。そして、教えてくださりありがとうございます。6日どんな結果だろうと受け止めていきたいと思います!