![🔰たい焼き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナ禍での出産について、入院中の不安や孤独感を感じている方がいます。同じ状況の方や持ち物についてのアドバイスを求めています。
コロナ禍での出産について。
同じ様な方いらっしゃいますか?
離島なので37週から入院して陣痛を待つ事になりました。
面会や立ち会いは勿論、母とも着替えの交換の際も会えません。総合病院で4人部屋、テレビもプリペイド式、Wi-Fiもありません…考える時間が長く不安になりそうです。
切迫などで入院期間が長かった方や、同じ状況の方、特別持っていこうと思っているものありますか?
母にも頻繁に来てもらうのは申し訳ないので今のうちに聞いておきたく質問しました☺︎
よろしくお願いします🙇♀️
- 🔰たい焼き(3歳8ヶ月)
コメント
![ますみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ますみ
Wi-Fiがないのは痛いですね(>_<)
高速充電器が本当に有難い。
家では高速充電器を使っていて、入院のとき普通の充電器だったのですが、遅い!と思ってしまいました。
あとは資格試験を考えているので、テキスト持っていきました。勉強するとあっという間に時間は過ぎました。
あと、鍵編みで作れる、赤ちゃんグッズを作ったりしていました。
生産性のあるものはメンタル的にも良かった。
ちなみに上の子のときの話で、20週~切迫早産で、長期入院でした。
37週からの入院なら動けますか?陣痛が早く来るように動きまくるのはどうですか?
![こすもす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こすもす
私も同じ状況です。
面会・立ち会い・荷物の受け渡し時の面会もなしで、4人部屋でWi-Fiもテレビもありません😓
昨日から入院していますが、すでにきついです。時間がたつのが遅くて時計を何度も見てしまいます。
何もすることがないと、色々と考える時間も増えてしまい、話し相手もいないので気持ちが落ち込んでしまいますよね。
私はとりあえず本か漫画で過ごそうと思います。
あとはこれを機に、夫や親に感謝の手紙でも書こうかなと思っています。そんなことで時間が過ぎるからわかりませんが、たい焼きさんは もうすぐご出産なんですね!頑張ってください(^_^)応援しています!
-
🔰たい焼き
ありがとうございます😭
感謝の手紙✉️発想が素敵です!レターセット買っていってみます♪初産で不安ですが頑張ります^^こすもすさんは双子ちゃん出産予定のママさんなんですね♡私も応援しております⭐︎- 5月11日
🔰たい焼き
なるほど!生産性があるものいいですね!鍵あみ探してみます☺︎身体は大丈夫なのですが院内やお外を散歩していいと許可が出るなら動きまくりたいなと思います!(本当はヨガやマタニティビクスなどもしまくりたいですが。笑)