
今日、娘の夕飯を準備している途中に、旦那が娘の顔をしばらく見つめて…
今日、娘の夕飯を準備している途中に、旦那が娘の顔をしばらく見つめて一言「なんでこんなにブサイクなの〜○○〜」と冗談風に言いました。
初めてのことではなく、いつもふざけながら鼻が変だの歯が不細工だの娘のことをバカにします。その度にわたしがキレます。大切な可愛い可愛い娘です。私にとって本当に天使のような子です。私の怒りようにビビり、笑いながら冗談だよ〜と、自分の子だから可愛いけど周りから見たらの話だからとかふざけた事を言います。周りから見た?は?こんな会話がよくあり、もうショックを超して呆れます。
いただきますのパッチンも出来るようになり、とても嬉しくて可愛くて見て〜と言っても「たまたまでしょ笑いつもオーバーすぎ」となんでも否定してきます。
もう言っても無駄と分かってるので相手にしないようにするけど思い出すとやっぱり腹が立って仕方がない…
- とんとんい(4歳8ヶ月)

KKmama
物心ついたら
冗談でも実の親に言われたら傷つくでしょうし
奥様の立場になっても腹痛めて産んだ子供を
ブサイクとかふざけんなって言いたくなります😭😭
こんな否定から入る人と一緒に居たくないです🥲

ママリ
ごめんなさい🙏
人様の旦那様ですし顔見たことないけどそういうあんたの方が顔も性格もブスだわって言いたくなります👊
いただきますができるようになるだけでも大分感動ですよね🥺💓
そういう感動を味わえないって可哀想な性格だね、不愉快だから治す気がないのなら出ていってくれる??って言いたくなります!!

Aちゃん
まだ父心が育ってないんですね😅
思うのは自由だけど
口には出さない様にしてもらいましょう。
理解できる様になったら
取り返しのつかない事になります。
子供の心は
本当に繊細です。
本人は全然気にしてなさそうに見えても、体や心に現れます。
一番信用している親に「ブサイク」なんて言われたら
立ち直れませんよ?💦
旦那様には本気で
「分かった分かった。ブサイクなのは分かったから、頼むから今後一切口に出さないでくれ。子供の耳には、絶対にな入れるわけにはいかない。いい歳して言っていい冗談と悪い冗談の区別もつかないのか。」
と伝えましょう❗️❗️

あこ
わたしおデブで仮にも褒められる容姿してませんが、両親はわたしが自分の容姿を良く言わなくてもそれでもこの世で一番可愛い娘には変わりないって良い歳になっても言ってくれます!
この世の中でわたしを可愛いと褒めてくれるのは両親と夫だけですが、それだけで自尊心保てますよ~親が容姿や行動を否定するのは自己肯定感低くなるので早めにやめさせた方がいいです!

はじめてのママリ🔰
私子供の頃からずっと母にブスだデブだセンスないなどと言われて見事に自己肯定感の低い人間に育ちました😂
旦那さんのその発言今すぐ辞めさせてください💦
娘さんが理解するようになったらすっごく傷つくと思います😣
コメント