
年上の友人に出産祝いをいただきました。彼女のお子さんの結婚にご祝儀を送る際、のしや水引が必要か、また商品券やプレゼントが良いか悩んでいます。どうでしょうか。
年上の友人に出産祝いを頂きました。(1万円ほど)
この度彼女のお子さんが結婚していたので、
ご祝儀に少額ですが1万円、現金書留で送ろうと思うのですが、ご祝儀袋はやはりのしや、水引のある物じゃないと失礼でしょうか…?写真のようなものはおかしいですか?
またコロナ渦で式は挙げていないようなのですが、入籍して月日が経っていたら、商品券や写真立てなどのプレゼントの方が無難でしょうか…?
- ぽりん (4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

匿名希望
コロナ禍で式を挙げず、包む金額も1万円なら写真のものでも良いと思います
中にメッセージカードを入れると印象が良いですよ☺️
差し出がましかったらすみません、内祝いは送られましたか?

いぬ
あくまでも目上の方ですんね、私だったらオーソドックスなちゃんとしたのにします。身内の進級祝いとかだとこういう可愛いのでも誤解はないと分かっているので使いますが、これは書体が何となくカジュアルに見えますね😣
物だと特に写真立ては趣味が合わない可能性があるので商品券か現金ですかね🤔現金が無難な気がしますけれど☺️
-
ぽりん
金額が少額なので、あんまり派手な袋じゃない方が良いかと思ったのですが、やはりオーソドックスが無難ですかね💦
言われみると、確かに書体はカジュアルかもしれませんね…(*_*)💦
写真立ては止めておきます💦
商品券か現金で。
教えてくださってありがとうございます(^^)✨- 5月2日
ぽりん
コメントありがとうございます(>_<)
特に失礼にはならなさそうでホッとしました(*´ー`*)
内祝い、これからですが送る予定です。
上の子のときもお祝いを頂いていて、バスタオルとお菓子のセットを送ったので、違う物を何か…と考えています💦