
離乳食の卵の進め方について悩んでいます。8ヶ月から始めるのは遅いでしょうか?他の食材は20種類以上食べられるようになりました。どのように進めたか教えてください。
離乳食の卵の進め方ついて悩んでいます💦
今はもう生後7ヶ月になったんですがまだ卵黄すら食べさせてなくて4月から保育園に通っていて仕事が自営業なんですが4月から6月くらいまで忙しく中々休めずにまだ卵と小麦も進められていません😔
もっと計画的に早く進められたらよかったんですがアレルギーが怖くて早く出来ませんでした💦
色々な本やネットを見ても生後6ヶ月くらいから早めに始めた方がアレルギーが出にくいなどと書いてあって今になって焦ってきてます💦
8ヶ月から始めるのはやっぱり遅いのでしょうか?💦
ちなみに離乳食はよく食べてくれて野菜と果物と魚と豆腐等は合わせて20種類以上は食べれるようになりました!
みなさんどのように進めたのか教えて頂きたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)

ます
私は離乳食始めて4週目くらいで卵黄チャレンジさせました。
早い方がいい、
というのは系皮膚より経口の方が症状が小さかったり慣れやすかったりする事があるので皮膚で触れてアレルギー起こす前に経口で,ということらしいです。
8ヶ月からしかできないなら、8ヶ月からでいいと思いますよ

ユウ
早い=出ないわけではなく、治しやすいのもありますね😊
娘が複数アレルギー発覚でしたが2歳までに大体治りました👌🏻
卵は5ヶ月終わり頃試して発症でした😅
コメント