![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレを始める際、紙パンツからではなくトレーニングパンツや布パンツから始める方法や体験談を知りたいです。
トイトレでパンツ履かせる所から始めた方いますか?
現在1歳9ヶ月
・紙パンツ使用
・言葉でのコミュニケーションはある程度できる
・大は「うんこでた」と教えてくれる。
・小は出ていても特に気にしない
・オマルはタイミングで誘って座れるけれど、おしっこをするという意識はあまりない?しばらく座って「しーしー」と口で言うだけ。
・2回ほどオマルで成功したけれど、本当にたまたまタイミングがよかっただけ。
・保育園でもタイミングでオマルに座ることはしてもらっている
・保育園での本格的なトイトレは家庭で先に始めてからそれに合わせるという方針
トイトレのやり方を調べると、オマル→成功→パンツがスタンダードみたいなんですが…
そもそも紙オムツにおしっこしてもサラサラで不快感がないので、オマルに座っておしっこをするメリットや、紙おむつでおしっこをするデメリットを本人が感じにくいな〜💦と思ってます。
トレパンや布パンから始めるのってどうですか?
その他にもこんなやり方、手順でうまくいったよ〜って体験談があれば教えてください。
- ママリ(3歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![うら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うら
補助便座置いてます!
うちの子はシール貼りが好きなので、おしっこを座ってできたら1枚うんちができたら2枚、最初は何も出なくてもトイレに座れたら1枚貼ることを始めたらすぐにトイレに座って出せるようになりましたよ!もっと早くからやればよかったです😅
![みこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ
うちはまだトイトレを始めたばかりで、トイレに補助便座を置いてあります。まだぜんぜん完璧にトイレでできるわけではありませんが😅
ウンチはしたくなったら「ウンチでるー!」って言ってくれるようになりました。
トイレにシールは置いてあって、1回できたらシール張るってゆうのはやってます😃
おしっこはぜんぜん言ってくれないです。
でも朝起きたらとりあえずすぐトイレに行くようにしたら、朝イチのおしっこだけはトイレでできるようになりました!
それからは、夜寝てる間のオムツがぜんぜん濡れなくなりました!たまたまなのかもしれませんが😅
おしっこはまったく言ってくれません。
どーしよーか悩んでたら、知り合いの保育士さんが「ある程度言葉を理解してるなら、もぉ普通のパンツ履かせちゃうのが1番いいよ!そして最初はそのパンツの上にオムツを履かせて漏れないよーにして、パンツにおしっこすると気持ち悪いってゆう感覚を教えてあげて、ね?気持ちが悪いでしょ?だからおしっこもおトイレでしよーね!って教えるとそのうちできるよーになるよ」って教えてくれました。
なので、近々その方法を試してみようと思ってます!
まだ成功してない方法で申し訳ないですが😅
-
ママリ
お返事おそくなってすみません💦ありがとうございます😊シールは好きでトイレにスムーズに行ってくれるようになりました☺️✨パンツも好きなキャラクターのもの買ってみました!これから試してみます✨
- 5月8日
ママリ
うちもシール好きなのでやってみます☺️💕補助便座試してみます✨ありがとうございます!