
保育園に通い始めた子供がおっぱいに執着して困っています。仕事が忙しくて断乳できず、ストレスを感じています。子供は昼間離れているため、甘えているのかもしれません。卒乳するのは寂しいけど、疲れてきています。
保育園に行きだしておっぱいへの執着がすごいです🥲
断乳したいのですが、仕事が忙しくて寝ないと体力持たないので踏み切れません😣
もう少し落ち着いたらと考えてますが
昼間離れてるから甘えで前よりおっぱいおっぱいてなってるんですかね?
明らかに飲んでない吸い方でも離すとギャーギャー泣きます(>_<)20分、30分吸われ続けるのも結構ストレスです。。いざ、卒乳したら寂しいだろうし、あと少しっては思うんですが疲れてると余裕なくなります🥲
- rima(生後1ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ちー
うちの子も一緒です😭😭
お迎え行って抱っこしたらもう服の中に手を入れてきて、、笑
家でもさっき飲んだのにしょっちゅう手を入れてきて💦
朝と寝る前だけにしたいですがなかなか無理そうです😇

はじめてのママリ🔰
保育士をしています!
きっと新しい環境になって不安な気持ちから精神安定剤のようなおっぱいにすがっているのでしょうね😚💕
ですが、2歳くらいまでおっぱいを吸うお子さんもいますし、いきなりおっぱい禁止にしてしまうとビックリしてしまうかもしれないので、少しずつ距離を置いていく方法を試してみてはいかがでしょうか?😍
1、おっぱい(乳首)を吸わせずに、ママおっぱい痛いのよ〜よしよしして?と触るだけにさせてみる
2、絆創膏を乳首に貼って視覚的に痛そうなのだと子どもに理解してもらう
3、〇〇ちゃんは2歳になったらおっぱいばいばいしよっかー?と2歳になる少し前から伝え始めてみる
ぜひ参考にしてみてください😍
-
rima
そうだと思います🥺💦
具体的な内容でとても分かりやすいです☺️
1、2を実行してみます!
そしてゆっくり距離を置いてみます!!
ありがとうございます😍
参考になりました💗- 5月2日

Mai*ami
ママと離れて頑張ってきたご褒美じゃないけど、甘えたいのもあるんでしょうね(*´ `)
うちは少し遅めですが2歳後半くらいで卒乳しました。
それでも未だにおっぱい大好きで家でだけですがたまに触ってきます(さすがに吸いはしないですが、、)💦
やめたくて絆創膏貼った時はギャン泣きされていろんな意味でつらかった、、😭
我が家は集合住宅だし泣き声で虐待だと通報されたこともあるので泣かせられず甘めな対応せざるを得ませんでしたが😓
もう赤ちゃんじゃないから飲まないよ〜触るだけならいいよ!とまず吸うのをやんわりやめさせたり横になると狙われやすかったので娘の前で寝転がらない、などの対策をとってました!
わたしは1番はママさんがどうしたいかが大事だと思います。
断乳卒乳の時期はあくまで平均、目安なのでもちろん虫歯にならないように、など最低限のメリハリは必要ですがギリギリまで続けるのも有りだし、吸われる方が辛ければ多少泣かせても大丈夫な環境、固い決心があれば断乳を決行するほうがいいのかなと思います。
ただ、断乳するとなればどれくらい掛かるか、効果的な方法は?など全てに関して個人差がとても大きいので確実な正解は無く果てしないように感じる長い戦いになります。
途中で心折れればふりだしに戻るのでじっくりお考えください!😣
-
rima
おっぱい大好きな娘さん可愛いですね😊
私も集合住宅で閑静な田舎なので夜の泣き声気にしてます💦虐待で通報されるなんて酷いですね😠夜泣きを良くする赤ちゃんだっているのに、、
確かに私の決意が固くないと心折れてしまいますよね🥺
旦那さんの協力も必要でそのぐらい赤ちゃんにとってはビッグイベントだと聞くので
夫婦で話し合い時期を検討したいと思います!
アドバイスありがとうございます😊- 5月2日
rima
全く一緒です☺️💦
良く服めくってきますww
お互いゆっくり頑張りましょうね🥺
下の方のコメント参考になりましたので読んでみて下さい💗