
娘の断乳時期に悩んでいます。乳腺の問題があり、保育園入る前に断乳したいが寂しい気持ちも。GWは夫も協力できるのでその時期が良いか悩んでいます。
9ヶ月ちょっとの娘の断乳をいつするか悩んでます🥺
そんなに母乳過多という訳ではないんですが、乳腺がよく詰まりやすく同じところに白斑がしょっちゅう出て辛いです。
3回食が始まり私もバタバタして明け方と夕方、寝る前の3回くらいしか授乳してない状態です。
夜は時々2.3時に夜泣き?があったりしますが授乳せずになんとかいけてて4、5時に泣いて授乳することが多いです。
離乳食はしっかり食べて、5月から保育園に入るのでこの間から練習でミルクも飲ませてますが拒否もなく飲んでくれています。
GW明けから保育園に通って、6月から私が働きに出る予定です。
白斑が痛すぎて働き出してからなったら困るのでそれまでには断乳をした方がいいのかと思ってますが、授乳終わるのも寂しい気持ちがあったり…😭
あと保育園入ったら夜泣きひどくなったりするかと思ったら授乳出来たら楽なのかなとも思ったり…
でもGWは旦那も仕事が休みなので協力してもらいやすいかなとも思ったり…
皆さんならどうされますか??😭
- み(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ぴよまま
私も白斑ができたりよく乳腺炎になってました🥲
断乳のタイミングはみさんの決めた時でいいと思いますよ〜
断乳したら楽になるけど寂しい気持ちもすごくわかります🥲
白斑の対策としては、脂っこいものを食べすぎない。生クリームも×(私は少量でもだめだったのであまり食べなかったです)
おっぱいにワセリン(プロペト)を塗って常に潤った状態にしておくと白斑はできにくかったです。
一度試してみてそれでいけそうなら断乳は好きタイミングにしてみてはどうですか?☺️
み
プロペト試したことなかったのでやってみますね!
ありがとうございました😊もう少し授乳楽しみたいと思います!