
保育園での娘の様子について気になる出来事があります。他の親子に先生が夢中で、娘がおろそかにされたようで心配です。
4月から違う保育園に入園しました。
朝玄関にお出迎えの先生がいて、体温とか体調変わりないかとか聞かれて、そのあと教室までつれていってくれます。
しかし今日、玄関に入ったら先に来てる親子がいて、お出迎えの先生とタメ語でお話ししながらすごく盛り上がっていました。
娘の体温、体調は聞かれましたがそのあとまたそのお母さんと話してすっごく笑ってて。
その子のお兄ちゃんが保育園の卒園生のようで、車の窓から体を乗り出して玄関の方を覗いていたのですが、お出迎えの先生が「◯◯くん、おいで‼️」と手招きしてお兄ちゃんが車からおりて玄関に入ってきて、先生としばらくギューッと抱き合っていました。
娘は靴脱いで待ってたのにこちらのことは全然気にせず。
わざとらしく大きい声で「ひとりで教室まで行ける??大丈夫??」と娘に聞いたのですが、それでも先生全然こちらを見ず爆笑中。
それに気付いたのか別の先生が玄関に出てきてくれて、一瞬お出迎えの先生とお母さんの方をチラッと鋭い目で見てから(笑)「行こうか!」と言って娘と手を繋いで行ってくれました。
卒園生と会えて嬉しい気持ちもわかるし、兄弟が卒園生ということはお母さんと先生の付き合いも長いだろうし仲が良いのもわかります。
でも、そちらにばっかり気をとられて他の子は知らん顔ってちょっと無いんじゃないかな…と思ったのですが、これが当たり前なんでしょうかね😅?
私が気にしすぎなのかな😅
- もぐ(2歳1ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
保育士してます。
普通じゃないですし
そんなに喋りたいなら
少しそのママを待たせてでも
あとの子の対応はきっちりするべきだと思います。
体調に変わりはないかなど
確認し教室に送り届け他の先生に引き継ぐなど。
ただ、卒園生と会えて嬉しい気持ちはめちゃくちゃ分かります😭💓笑

初めてのママリ
子を持つ親としては、そんな対応する先生は嫌だなぁと思います😅
盛り上がりたい気持ちは分かりますが、まずは目の前の仕事をしてからにしてくださいって気持ちですよね😅
-
もぐ
ですよね、しかも担任なので…
昨日までは「良い保育園に入れたな~」と思っていたのに、今朝の一件だけで「普段娘のことちゃんと見てもらえてるんだろうか…」って心配になってしまいました😭- 5月1日

はじめてのママリ🔰
うざすぎますねー!
待たされてる娘さん可哀想です😭
私なら園長先生などに言っちゃうかもしれないです🤣
-
もぐ
気付かずお返事かなり遅くなってしまってすみません💦
ですよね…別の先生来てくれたので良かったですが、来てくれなかったらどうしただろう💔
園長先生、評判良くなくて…兄弟がいる園児をひいきするみたいです😑- 5月18日
もぐ
やはり普通ではないですよね💦
しかもお母さんがずっと帰らないでいるからか、子どもは「私も帰りたーい」って言って泣き出してたし。(自分の子なのにそれも知らん顔して話してました😅)
嬉しい気持ちは私もすごくわかります🥺
保育士さんのお声が聞けて良かったです✨