![す](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![★☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★☆
1人目も2人目も添い寝で寝かせてます☺️
うちの場合はaさんより年齢差があるので下の子寝かしつけの時に待っていてくれるからできたのかもしれません💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
むしろ上の子がいるので、ネントレしてる感じです!
うちは兄妹でジーナ式ですが、スケジュールで見通しがつきやすいので助かってます。
上の子がヤキモチやいたり乱入してきたりするので、下の子が布団にいれたら寝てくれるのでなんとかなってます🌟
-
す
回答ありがとうございます!
下の子のスケジュールはどれくらいで定着してひとりで寝られるようになりましたか?😣
上の子はもうお昼寝無しですかね🤔
夜寝る時とかもセルフですか?下の子にちょっかいかけにいったりしませんか?😣
うちはお布団並べて寝てるんですが、上の子はひとりで寝れるもののしばらく寝室をうろうろしてる事も多いです💦
今は夜寝る時だけ一緒の時間に寝かせてるので上の子が寝るまで下の子を踏まないように一緒に横になって見張ってるのですが、
下の子のお昼寝を寝室でさせたいので上の子とお昼寝の時間被る時とかはどうしようかなと💦
私が一緒に横になる時とセルフの時が両方あるとネントレにならなさそうですよね😞
上の子にも手がかかり下の子の1日3回の昼寝に添い寝で付き合ってあげられないので…
長々とすみません💦- 5月1日
-
ままり
うちも上の子は添い寝で寝かしつけてます。
最初の1ヶ月はすごく大変でした💦
上の子が赤ちゃん返りなのか、前は「寝よう」と言って寝室にいけば比較的すんなり寝てくれたのが、下の子がいると何時間も寝ないで遊ぶし、泣いてる下の子を抱っこすれば邪魔してくるしで…😨💦
退院後寝室でどっちも大騒ぎでこりゃいかんと思いました😅
スケジュールは生後2ヶ月くらいで定着してきました。完母なのもありまだ夜通しは寝ませんが、夜中の授乳は1回になりました。
夜寝るときは赤ちゃんを布団いれた後に、上の子を寝かしつけてます。
上の子がベッドで歌ったり、ばたばたしたりしてますが、赤ちゃんの方はちょっとうるさそうな顔するくらいで、泣かずにそのまま寝てくれるようになりました🤣
お昼寝の時間は、上と下でばらけてます。平日は保育園で、休日は主人がいるので、下の子が起きてる時に、上の子と添い寝で寝てます。- 5月1日
-
ままり
うちも下の子と一緒に寝る時もあれば、カメラだけつけて「自分で寝てね!」といって部屋でる時も両方あります。
抱っこやおっぱいで寝かさないように、布団の上で寝付いてくれるようにだけ意識してますが、添い寝はしたりしなかったりです。- 5月1日
-
す
なるほど…!
頭硬いので毎回同じパターンにしないとしか考えてなかったです😂
お布団で寝れるようになれればOKですね!🙋♀️
わたしもふたり一緒に昼寝する時は添い寝で、それ以外はセルフでとりあえずやってみます!😊- 5月1日
す
回答ありがとうございます!
うちは待たせるのは無理そうです…😢
下の子だけお昼寝する時とかも寝付くまで上の子は待ってくれてましたか?😣
★☆
待ってますよ!
寝てる間しかできないおもちゃ(パズルや色鉛筆)ができるので早く寝かせてきてって言う程です🤣
す
それは助かりますね🥺
まだ会話はできないし起きてる間はべったりなので難しそうです…🤦♀️