※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mari
家族・旦那

妊娠が発覚し、デキ婚になる予定なのですが、結婚さらに、出来てしまっ…

妊娠が発覚し、デキ婚になる予定なのですが、
結婚さらに、出来てしまったことを母親には話し、姉には、結婚だけ伝え、妊娠のことは黙っていました。

母親は私の妊娠に驚くこともなく、これ食べた方がいいよとか、疲れてるみたい、寝たら?
などと、気を使ってくれていました。

そんな中、昨日うちの姉(既婚子無し)が、
帰ってきて、私が仕事で疲れ、グッタリで横になっている時に、聞こえないと思ったのか、妊娠のことを話していました。

妊娠のことじたいはいつまでも隠してはおけないので、全然いいのですが、その後から


母:母子手帳も貰ってきちゃって、堕ろせなんて言えない。困ったわよ。

姉:私は子供なんて大嫌いだから!!!怒
絶対産まないし!!!デキ婚なんてバカとしか言いようがない!!相手の親はいつ謝りに来るわけ?!
そもそも、あいつに子供なんて育てられるわけがない!!!

母:まだ3ヶ月だしね、間に合うからね(堕ろせるからね)
本当につわりがあっても、しんどくても仕事休まず行ってるのは、偉いなと思うけど、帰ってきたらそのせいで疲れて寝ちゃって、何もやらないし
本当に、迷惑なのよ!!
これから産まれて子育ても手伝わなきゃいけないってなったら、どれだけこっちに負担かかると思ってんのよ!!!


などと、話していて、母親は心ではそう思ってたんだ…。
という悲しみと、姉の、あいつに子供なんて育てられるわけがない!

の言葉にはほんとうに悔しく、その後の二人の会話にも怒りがこみ上げてきます…。

仕事も身に入らず…。

今夜怒りをぶちまけようと思うのですが
それでいいのかも分かりません。

姉がなんでそんなに子供が嫌いなのかも分からず。。。
前に外人との子なら産みたいとは言っていましたが…。


コメント

tokotoko

相手の方とは結婚するんですから、実家は出るんですよね?
昨日の聞きました。
迷惑かけないように、何日に出ていきますね。と言ってもいいのではないですかね?(^^;
赤ちゃん先になったけど、結婚決まってるのに、おろせまで言うことないと思います。

  • mari

    mari

    回答ありがとうございます。
    実家はでる予定ですが、彼のところにいっても、彼は今地方の田舎に住んでいて、車がないとどこにも行けません。
    友達もいないし、頼る人もいない。
    私は、免許も持っていないし、引きこもりになってしまうと彼がいっていて、2~3年は実家のお世話になって欲しいと。。。

    昨晩は、取っ組み合いの喧嘩をし、かなり修羅場になってしまいました💦
    でも、私の勘違いもあったようで
    母親には、元気な子供を産んでほしいと思っていると言われました。

    子供を育てられるわけがない!と言ったの本当に、そう思ったからよ!
    なんで、それくらい流せないの?!
    たしかにそうよね~!でいいじゃない!
    と言われました💦

    でも、これ以上喧嘩するのも関係を悪化させるだけなので、母親は、子育てを手伝ってくれる。と言ってくれているので、頼りたいと思います。

    • 9月3日
deleted user

お相手の方、お相手の親御さんはまだご挨拶に来ていないのでしょうか(・・;)?
個人的な考えですが、mariさんが怒りをぶちまけるのはなんか違うかなと思います。
その前にすべき事はご挨拶、謝罪ではないでしょうか💦
mariさんがおいくつか分かりませんが、手塩にかけて育てた娘、妹がきちんと順番を守らないのは、私だったら悲しいです。でき婚が悪いとは言いませんが、私なら、親としては順番を守ってほしいと思うと思います。
でき婚になったらなったで、お相手の方、ご両親がきちんとご挨拶をした上で「産ませてください」と言うのが正しいのかなと(´・_・`)
親しき中にも礼儀あり、です。
せっかく宿った命ですから、祝福されるよう、母親としてしっかりと守ってあげてください。
怒りをぶちまけても、解決はしません。きちんと話せば、お母様もお姉様も分かってくれると思います。

  • mari

    mari

    回答ありがとうございます。
    結局昨晩は、母親の方から、朝の態度なに?!と喧嘩腰できて、私も感情が抑えられなくて喧嘩をしてしまいました💦

    でも、思ってることはお互い言えました。

    ひまわりさんの回答が、姉の気持ちを全て表してくれていると思いました。
    親しき中にも礼儀あり。ほんとうにその通リですよね。

    挨拶にはこれから来ますが、相手の両親もというのは全く頭になかったです…💦
    相手の両親も忙しい方なので、私も逢えるのはお正月になりそうとのことで…。

    正直、私の中での考えですが、彼より私のが5つも歳上なのでむしろこっちが謝らなくてはという気持ちがありました💦

    でも、普通に考えたらひまわりさんの、言うとおり「産ませてください」と挨拶に来るのが普通だと思いました。
    彼とは、スーツで菓子より持って、こういう話をして、頭下げて、という話はしていましたが…💦
    ちんともう一度二人で話し合いたいと思います。

    • 9月3日
Chi*

それは酷いですね…

失礼ですが歳は何歳なのでしょうか?

  • mari

    mari

    回答ありがとうございます。

    結局、昨晩は取っ組み合いの喧嘩をして言いたいことを言い合いました。
    納得できない部分もありましたが、今は、親にお世話にならないと行けない状況でもあるし、仕方ないかなと…。

    年齢は28です。相手は5つ下です。

    • 9月3日
  • Chi*

    Chi*

    確かに親にはお世話になるとは思いますが…
    お話聞いてるとまだmariさんがお若いのかなと思ったのですが結婚には適齢期ですしそこまで怒ること無いのかなって思いますけどね(^^;;

    でも確かに旦那さんになる方は早々挨拶に来させないとって所ですかね💦

    • 9月6日
deleted user

ひどい、読んでいて信じられない気持ちです。こんなこと言われたら傷ついて家にいられません。大丈夫ですか?
mariさんのところに来てくれた赤ちゃんを大事にして欲しいです。
相手のご両親はどのような反応なのでしょうか?
もし、義理の家族が快く思っていてくれるのであれば、私は実家とは疎遠になりそうですす。(>_<)

おめでとうございます!

  • mari

    mari

    回答ありがとうございます。
    私も聞いた時涙が止まりませんでした。

    昨晩は、取っ組み合いの喧嘩をして、お腹蹴ってやる!!とけられそうにもなり、怖くて泣いてパニックにもなりそうでした。。。

    母親は、キレると手がつけられなくて。。。

    相手の両親は忙しくてまだ挨拶にいけてないですが、孫をすごく楽しみにしてくれています!

    私も疎遠とまでは行かなくても、早く家をでて、自立しなくてはという気持ちでいます。(ただ今はまだお世話にならなくては行けない状況ですが…)

    ありがとうございます!
    子供はなんとしてでも守りたいですし、子供を育てられるわけがない!っていわれて悔しいので、ビックリするぐらいしっかりとしたママになってやる!とおもっています!

    • 9月3日
なべ

せっかくのおめでたいことなのに、裏でそんなこと言われててしかも聞こえたとか最悪ですね💦
旦那さんとはいつから一緒に暮らせるのでしょうか?
残念ですが、母親や姉の本心を聞いてしまった以上、私なら旦那さんと頑張っていくと心を決めますね(>_<)
迷惑と言われてまでお世話になって、赤ちゃんに調子良い対応されてもイライラしそうなので💦

  • mari

    mari

    回答ありがとうございます。
    裏で言われていてショックでした。
    でも、私の思い違いもあると母親には言われました。

    でも、子供を育てられるわけがない!といったのは本当にそう思ったからだと言われました…💦

    旦那が、かなり田舎にすんでいて、(私は都内)周りが一面の田んぼで近くにコンビニもないそうです。
    なので、できれば後2~3年は実家でお世話になってほしいと旦那には言われています。

    子供に手を挙げないか心配ですが
    子供が生まれたらさすがに変わってくれるかなと信じたいのですが…

    でも、なべさんの言うとおり、迷惑と言われてまでお世話になっても、イライラしてしまいそうというのは、あるなと思いますので、しっかり考えたいと思います。

    • 9月3日
xxxJb_rk

ひどいですね。本当に子育てしてきた母親のいう事でしょうか。お姉さんも外国人のコなら産みたいって…子供嫌いで良かったと思います。そんな人に子育てできるとは思えないです。もし自分の産まれた子がブスだったら愛情は掛けられないということですよね?ブスでも美人でも赤ちゃん子供は手が掛かります。同じように仕草をし、同じように可愛いです。そんな方にとやかく言われたくないですね。心中お察しします。

  • mari

    mari

    回答ありがとうございます。
    私も、xxxJb_rkさんと同じ思いでした。
    でも、他の方のコメントを読みもしかしたら、不妊なのかも?とも思い始めました💦

    • 9月3日
  • xxxJb_rk

    xxxJb_rk

    もし不妊だとしても外国人のコなら欲しいと発言するとは思えないんですが…
    不妊で悩んでる方は旦那さまとの子供を授かりたく頑張ってらっしゃるんだと私は思います。お姉さんの旦那さまが日本人なら旦那さまがかわいそうですよね?
    もし不妊で自暴自棄になったとしてもその発言はないと思います。

    • 9月3日
ちびまちゅ

ひどいですね。
私なら言っちゃいます。腹で何思ってるかもわからない人に産まれたら赤ちゃん触らせたくないです。
母親も、孫にあえるのに、嬉しくはないんですかね。不思議で仕方ないです。

結婚と妊娠。順番はどうであれ、とっても素敵でおめでたいことですよ!

  • mari

    mari

    回答ありがとうございます。
    私も聞いた時、かなりショックでした。

    昨晩は、母親と取っ組み合いの喧嘩をしてしまいました💦
    でも、母親は元気な子を産んでほしいと思っていると言ってくれました。

    互いの誤解も大いにあったので、今後話し合っていきたいと思いますし、私も早く彼と二人で生活できるように頑張りたいと思います。

    • 9月3日
はる

家族なのにひどすぎます。
普通は一緒に喜ぶものだと思うのですが(´・_・`)

家族になんでそんな事を言うんだと話た方がいいとおもいます!

  • mari

    mari

    回答ありがとうございます。
    昨晩喧嘩をして、かなり修羅場でした💦

    でも、互いの誤解が大いにあったので
    喧嘩になってしまったのですが、話せてよかったです。

    • 9月3日
yuimam( ^ω^ )

酷いお母さんとお姉さんですね😤‼︎


もうちょっと我慢して
極力関わらないようにするべきだと思います。


私も21歳で、でき婚。
親は何も言いませんでしたが
心の中では、私に子どもなんて育てられるわけない。って思ってたらしいです。

実家には年に2回くらいしか帰らず
ずっと旦那の実家で頑張って子育てしてます!


今では、親も良く頑張って子育てしてるな!って褒めてくれてます!


見返したら、すっきりしますよ😄✌🏻️

  • mari

    mari

    回答ありがとうございます。
    私も、聞いた時、怒りとショックでした。

    親と姉は自立できてない子が子育てなんて!と思っているので、それを払拭できるように、一生懸命頑張りたいと思います。

    そうだったんですね。
    やはり親はこの子に子育てなんて!と思うものなんですかね。

    私も見返せるよう頑張りたいと思います!!

    • 9月3日
★チョコチップ★

一番理解してくれた母にそんなこと言われたら傷つきますね(>_<)

あと、同じ質問が重複してますよ(^_^;)

  • mari

    mari

    回答ありがとうございます
    ほんとうにショックでしたが、誤解もあったようです。

    同じ質問が重複してるとは、ビックリしました💦
    電波の悪いオフィスでやったもので、最初通信エラーになってしまったので再度ボタンを押したせいだと思います💦スミマセン💦

    • 9月3日
miri♥

辛い話を聞いてしまいましたね。
お母さんもお姉さんも言い方はちょっと酷いですが、でも正論が混じってるような気もします。

デキ婚に対する偏見?はまだまだ多いし、自分の娘には順番守ってほしいと思ってたかもしれません。親も人間ですし、受け止めきれず複雑な気持ちもあるのかと思います。
聞いてしまって傷ついたことは伝えてもいいかと思いますが、旦那さんやmariさんの覚悟を行動で示していくことも大切かなと思います。
特にお母さんは、あなたを育ててきたからこそ批判したい気持ちも応援したい気持ちも人一倍なのかなと思います。

  • mari

    mari

    聞いた時は辛かったです💦
    昨日母親と、喧嘩して私の誤解も大いにあると言われましたが、だってそれは本当のことでしょ!と言われたこともありました💦

    特に姉は世間体を気にするタイプなので、デキ婚に対する偏見があるのかなと思いました💦
    (それと、他の方のコメントを読んで、もしかしたら、不妊なのかなとか。。。)


    miri♥さんの言うとおり覚悟を行動で示していくのは大事ですよね。
    彼ともきちんと話し合い、理解してもらえるよう頑張りたいと思います!

    • 9月3日
deleted user

たいへんですね…。
デキ婚になる予定とのことですが相手の方とは、入籍について話はすすんでいたり、挨拶に来たりはしていますか?
お母さんは、心配なんじゃないですか?
けんかしても、お互いいい気分ではないから、今後こうしていく予定よとか話してみてはどうですか?
ただ1つ気になるのが…お母さん結婚反対ですか?

  • mari

    mari

    回答ありがとうございます。
    相手とは、入籍はいつして、顔合わせして、住むところとか先の話まで決めています。
    でも、それをまだ親に話していないので、不安もあったと思います。
    週末に彼氏が挨拶に来るので、その時に話そうと思います。
    その時に今後のことは話すからねと後で事前に母親にも伝えようと思います。

    結婚は喜んでくれています!
    彼氏は、以前何度か泊まりに来ていますし、とても礼儀正しい子で感動した!と言っていて、そのこと結婚してくれて嬉しい!と言ってくれていました。

    二人でしっかりと話をして、理解してもらえるよう頑張りたいと思います。

    • 9月3日
deleted user

辛いですね。
家族といえども。
早く旦那さんと家出て自立してはどうですか?

  • mari

    mari

    回答ありがとうございます。
    昨日喧嘩になってしまいましたが、話し合いをして、私の誤解も大いにあると言われました💦

    でも、私も早く自立できるように頑張らなくてはと思いました。

    • 9月3日
まいぼーる

お母さんには、これから結婚、子育ての一部に必ず助けて貰わなくてはならない事があるかも知れませんし、私が母親として自分の子が急に妊娠したなんて、聞くと知らない情報ばかりで色んな想像し心配からストレスへ、そしておねいさまに吐き出したのかな~っと思いました。

悪阻がしんどくても今ゴロゴロできる場所があるのはご実家だからですよね。これから結婚したらそんなわけには行きませんよ。泣いてる赤ん坊が24時間いるわけです。風邪でも熱でてもトイレに行きたくても眠たくてもご飯の支度も赤ん坊がセットです。
今回の件でお母さんやおねいさまを責める前にもっと貴方自信を強くしてください‼
旦那さまになる方と産まれてくる子供の為に幸せになれる道をしっかり考えて下さい。
おねいさまが子供が嫌いで作らないのは御立派だとおもいますよ‼人生にはいろんな選択があり自分で決めていくものですからね。
頑張って下さい!!

  • mari

    mari

    回答ありがとうございます。
    そうですね。母親も突然のことでとても不安だったんだと思います。

    たしかに、つわりがしんどくてゴロゴロできるのも実家だからですよね💦
    今後子供ができたら怒涛の毎日になりますもんね💦
    私自身、もっとしっかりとしないとダメですね。
    この子ならきっと大丈夫!と思ってもらえるよう頑張りたいと思います。

    姉も姉なりの考えがあって産まない決断をしたわけですもんね。

    私も決意を持ってがんばります!

    • 9月3日
あーちゃん

気持ちは分かりますが、お母さんが言っていることは正論だとは思います。
本来、赤ちゃんは育てられる環境が整ってから迎えてあげるものでしょう。
でき婚でもそれが整っていて、旦那となる人もちゃんと誠意を見せていたならお母さんもそんなこと言わなかったのでは?
厳しいかもしれませんが、全てそれをしなかったあなたの責任ですよ。
どうして避妊しなかったのでしょうか。
どうして結婚が先じゃなかったのでしょうか。
お母さんやお姉さんに何も言われたくなければご実家に迷惑をかけることなく旦那さんと2人で頑張っていくべきです。

  • mari

    mari

    回答ありがとうございます。
    そして、返信が遅くなりすみません。

    私自身浅はかな考えがあり、周りにもデキ婚は結構いたので、なんでそんな怒るの!今時そんな古い考えおかしい!!
    と思っていて、それが態度に出ていたかもしれません。

    親にはきちんと謝るつもりです。
    そして、なるだけ迷惑をかけないように頑張りたいと思います。

    • 9月3日