※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーたんママ
子育て・グッズ

お掃除ロボットを使う際、厚さがあるプレイマットだと登らないことがあるので、どんなタイプが適しているでしょうか?ちなみに、お掃除ロボットはルーロを使用しています。

【プレイマット×お掃除ロボット】

お掃除ロボットを使っている方はどんなプレイマットを使用していますか?

厚さがあるとお掃除ロボットが登らないので、どんなタイプを買おうか悩んでます。

ちなみにお掃除ロボットはルーロを使ってます。

アドバイスよろしくお願いいたします。

コメント

riri

我が家はルンバで2cmまでは乗り越えられるので厚さ2cmのジョイントマットを使っていました。
最近厚さ1cmに買い替えましたが、薄くなった分すぐに端っこパーツを吸って巻き込んでしまいエラーになります😢
巻き込むとローラーを分解しないと取れません。
2cmの時も同じように吸い込んでましたが分厚いので分解するほど巻き込むことはなかったです。

たまに巻き込まずにお掃除完了出来る日もありますが、エラーが出ると帰宅してからやり直してます💧

  • あーたんママ

    あーたんママ

    コメントありがとうございます😊
    買うなら乗り越えられる厚さくらいのマットが良さそうですね!
    参考になりました😊
    帰って、どこかでルンバが息絶えてると悲しくなりませんか?😂
    助けてあげなきゃ!!っていう気持ちになっちゃいます😂

    • 5月1日
  • riri

    riri

    わかります!
    すみっこで息絶えてますよね🤣

    • 5月1日
  • あーたんママ

    あーたんママ

    だいたいすみっこですよね😂
    仕事していた時は何よりも基地に戻っているかどうか最初に確認してました😂

    • 5月1日
  • riri

    riri

    うちのルンバさんはアプリで繋いでるので、出掛けてすぐにエラーが出るとがっくりきます😂
    文明の利器ですがなかなか上手く使いこなせません💔

    • 5月1日
  • あーたんママ

    あーたんママ

    それはガックシですね😂
    帰ったらすぐルンバー!!ってなりますね笑
    同じく使いこなせてない私ですが、何とか良いプレイマットを買ってお掃除成功してもらおうと思います!!😁

    • 5月1日
  • riri

    riri

    ルンバさんとプレイマットが仲良くしてくれるよう応援してます📣

    • 5月1日