
コメント

®️®️
私実際にやってますけど、効果がなくイライラしっぱなしです(笑)

人間不適合者
一人で食べている、一人で靴がはけた、言われる前にやることをやっている等々。
あと、怒った時もダメなところだけじゃなく、どうしたらいいかも併せて言うように意識しています。
イライラすることに変わりはないですが、、適応行動は褒めることで定着すると言われていることと、褒めることは褒めた人の脳にもいい影響があることがわかったという研究結果があるらしいので、褒めることは意識してます。
-
たろうちゃん
コメントありがとうございます😊
実践されてるんですね✨
上のお子さんたちにも長年なさってるのでしょうか?- 4月30日

人間不適合者
正直、長女が小さい頃は褒める余裕なかったです(笑)怒ってばっかり、八つ当たりも多々💦仕事柄、色々な知識を得るうちに褒めることの大切さを学びました。自分がイライラしないためもありますが、私の場合は子供たちの自己肯定感を高めるためにという感じです。
出来ていることだけが褒めるポイントじゃないと知った時は目から鱗でした(笑)
たろうちゃん
🤣えーー
そうなんですね😂
現状でもイライラっしっ放しなのでこれよりは悪くならないと願ってます🤣
コメントありがとうございます😊