
キッチンのカップボードについてです。建売住宅、パントリーなしです。1…
キッチンのカップボードについてです。
建売住宅、パントリーなしです。
180センチの横幅のところにキッチン収納を入れたいと思ってます。
釣り戸棚 横90×縦90×2
下のボード 横60×縦83×3
で今のところ見積もってもらっているのですが、
ネットで見かけたレイアウトの方が使いやすいのかな?と思い悩んでいます。
ネットで見たレイアウトは
釣り戸棚 横60×縦50×3
下のボード 横60×縦100×3
です。
もしネットで見たレイアウトのようにするのであれば、釣り戸棚横90を2つにしようと思うのですが…上の棚は3つと2つだとどちらの方が使いやすいでしょうか。
また下のボードが高さ100になると高すぎるのかな?と少し心配していますが、使っている人どうですか?
意外と100でもいけると思ってるのですが、、ボードの上に電子レンジや炊飯器などの家電製品を全て置く予定です。炊飯器よそる時に大変かどうか。
ちなみに私の身長は162センチです。旦那は168センチです。
- ☆★(1歳9ヶ月)
コメント

ゆう
吊り戸棚はつけていないので、下のカップボードのみですが…
高さ100は結構高く感じると思います。
高い分収納力も上がるので魅力的ですが、私には少し高すぎて使いにくいかなと感じました。
ご飯はかなりよそいにくいと思います。
身長は160センチです。
ただ、キッチンを高さ85にしたら、気持ち低く感じたので、カップボードはその間の高さのものにしました。
吊り戸棚もつけて家電を全て乗せるとなると、圧迫感もかなり出ると思うので、一度現物を見てみても良いのかなと思いました

ほのゆりか
うちも吊り戸棚はやめて窓にしました
うしろのカップボードは180センチです
-
☆★
すみません、つり戸棚やめて窓にしたっていうのは、背面の壁に窓を作って光を入れたってことですかね?
- 5月1日
☆★
やっぱり100は高いですよね。ショールームは2回見に行って見積り出してもらっているのですが、行った後にこっちの方が良いかも?と毎回行った後に他の案が出てきてしまいます…
私も85は低く感じてしまったのですが、その間がないと言われてしまい、2択しかないみたいです。
ゆう
物を決めて確認するつもりでショールームに行くと、なぜか逆に悩みますよね💧
100だと炊飯器は下におけるタイプだと使い勝手が良いかなと思います。
実際我が家も炊飯器のみ下に置いてます
横が80*60*40で180にしていて、40の部分が下に炊飯器の置けるタイプです。
背面はアクセントクロスを入れたので、上部は吊り戸棚はなしにして長い窓を入れてます。
パントリー無しとのことなので収納力に不安があるようなら、家電収納をつけて、天板上が使えるようにするのもありかなと思いました!
☆★
詳しくありがとうございます😊もう少し考えてみます!
80.60.40って組み合わせもあるんですね、参考にさせていただきます!!