
子育ては大変で、上の子はイヤイヤ期で手がかかり、下の子はよだれがすごい。先手先手が得意なのに、子育てでは後手に回り、失敗したか不安。
みなさんの子育てってどんな感じですか?
うちは今全てがてんやわんやで、頭がぐるぐるしてます。
上の子がイヤイヤ期で全く言うことを聞かなくてまるでモンスターのようです。何をするにもイヤ! 歯磨き、お風呂、ご飯ひとつひとつに時間がかかります。
下の子はよだれがすごいのと何でもはむはむするので、顔じゅうぶつぶつ荒れまくりです。おむつは逃げるし、プロペト塗った顔を手でこすって髪に触れるので髪もベトベト。しゃぶったおもちゃもプロペトで油だらけ。おもちゃを少し減らそうと思って片付けてるそばからガシャーンと音がして、子どもたち2人でおもちゃを散らかしまくってます。
主人と2人でもう笑うしかないって感じです。
姪っ子はおとなしくてあまり動かずよく寝て手がかからないようです。育児が楽だって言ってました。
うちは逆で子ども2人に大人が振り回されてる感じです。
仕事してる時は先手先手で物事を効率的に進めるのが得意だったんですが、子育ては先読みが全くできなくて全てが後手に回ってしまってます。
こんな感じ子育てって失敗でしょうか?
- ママリ
コメント

ママリ
子育てが成功かどうかなんて、大人になるまでわかりません!
どんな子にも大変な時期が必ずあって
私のご近所さんは「小さい頃は本当に聞き分けが良くて、何も手がかからないいい子だったけど
高校生くらいに大爆発して。
イヤイヤ期や、幼稚園、小学生くらいならまだ、親や
先生が困る程度で済むけど、成長してからだともっと沢山の人に迷惑がかかるんだから。
今のうちに暴れさせてあげなさい」って言ってて
何となく心に残ってます。
比較的女の子の方が大人しい子が多いですし、気質もあるかもしれませんが・・・
プロペトはベタベタになるほどは塗らない方がいいかもしれませんね😂

はじめてのママリ🔰
子育て失敗なんてしてないと思うしまだ結果じゃなくて子育て中ですからね。
大人しいとか大人しくないとかは性格もありますし。
どちらかというとうちもお子さんタイプです。
育児楽とか思った事ないです。笑
子育ては先読みできないですよね。
何するかわからないですもんね😂
-
ママリ
同じ方がいて安心しました。ホント何するかわからないですもんね。
まだ結果じゃない、その言葉に元気出ます。- 4月29日

Nana
子供の性質はガチャやで!って言う言葉をTwitter(?だったかな?)で見かけて、なんか納得した記憶があります😅
手がかかる子もかからない子も、育て方のせいではなくて個性なんですよね。
赤ちゃんの時におとなしかった子がやんちゃになったり、泣き止まなくて大変だった子がおしとやかな女の子になったり(うちです。笑)、同じように育てていても全然違います!
笑うしかないって、とても素敵なご夫婦だなと思いました☺️
振り回されて笑っている両親の顔を子どもはきっと覚えていてくれるはずです❣️
ママリ
大人になるまでわからない、、、そうかもしれませんね。長い道のりになりそうです。
ママリ
産んでから大人になるまでの超長期的プロジェクトですから😂
途中で失敗するのも全て大人になるまでの経験の一つで、親にとって聞き分けが良くても、外で悪い事してたらダメですし
ちなみに私も後手後手タイプです🤣
でも次男が派手に散らかすのも大笑いしちゃってます笑