
コメント

(「・ω・)「ピロロロ~
その結婚式には必ず赤ちゃんを
連れて行かないといけないんですか?
まだ4ヵ月で抵抗力があるといっても
必ず赤ちゃんが何かしらの菌を
貰うことだってありますよ?
娘も生後1ヵ月で熱を出して
入院しました。
環境の変化も赤ちゃんはすごく
敏感です。
誰かに預けるるならその方が
いいですよ?

えりザベス
写メの赤ちゃんかわいい💕
帽子同じです。
同じ産婦人科だったかな❓
行きたいですよね😍結婚式💒
飛行機に乗ってて難しそうですね😣
赤ちゃんは慣れない事すると泣いてしまうから💦
静かにして欲しい時にギャン泣きされちゃうから💦私出産してからは結婚式参加は辞めちゃいました😣
-
りいにゃん
ありがとうございます!
今はだいぶ顔がかわりましたが(^^)
ほんとは旦那も行く予定だったんです。
でも、車で行くのも飛行機で行くのも
式の間一人で子供をみとくのも
全部非難されてしまって…
自分がいきたいというのもありますが
せっかくの機会だし、一泊して観光もしようと
計画たててたんです。
でも行きたくないような言い方ばかりされたので
ひとりで行ってやろうかと…
さすがに無理ですよね(笑)
今は母を誘おうかなって…w
旦那とはもう行きたくありません!(笑)- 9月2日
-
えりザベス
旦那は一人で見る自信が無いですよね💦
本当自分の親と見るのが一番ですよ😍
飛行機、電車はまだ娘と乗った事は無いんですけど、以前旦那と3人で埼玉から江ノ島まで行ったんですけど、車で、それでも車内大変でした💦
車の中でヤバイ沢山うんちしちゃって💦早くコンビニ😣て言って止めて貰いました。車なら赤ちゃんに合わせられるけど😃飛行機は周りの目も気にしないとなので難しいかもですよ😣
車の中はグズグズだったけど、着いたらいい子でしたよ。
本当家族で居たからいいけど、本当赤ちゃんがいると赤ちゃんのペースだから、やっぱ時間が掛かりますね💦
コンビニ何回寄ったかな❓て感じです- 9月2日
-
りいにゃん
自信がないのも分かるので
いろいろお店を調べたりもしてたのに
自分わ調べようともしないで文句ばっかりなんです!
ほんと腹がたってしまって(笑)
車だと10時間かかるんです(T_T)
それよりかは飛行機で1時間半の方が
いいと思うんですけど。
赤ちゃんに合わせるのって
ほんと大変ですよね(>_<)
どうにかいい方法をみつけようと思います!
愚痴まで聞いてもらってすみません。
少しすっきりしました!
ありがとうございます(^O^)- 9月2日
-
えりザベス
りいにゃんさんがいい方に向かうといいですね😃
正直頼れりのは自分の親ですよね😍
旦那は頼りになりません- 9月2日

はち
参加は難しいと思います。
慣れないところに行くと赤ちゃん敏感なので、普段と違うと思いますよ〜✩
授乳とかの関係もあるでしょうし。
-
りいにゃん
やはり無理ですよね。
ありがとうございます…。- 9月2日

MhRtYn
飛行機に乗る時点で慣れない場ですし、泣かれたりするとママも疲れちゃうと思いますよ(>_<)
耳抜きとかもしてあげないといけないですし....
結婚式に参加も同じくらいの時期に結婚式にお呼ばれしましたが、私は参加しませんでした。
授乳もそうですが、何があるかわからない状態で迷惑をかけてしまう可能性もあると思ったので(>_<)
-
りいにゃん
周りにも迷惑かけてしまうかもですよね。
諦めようと思います。- 9月2日

びーた♡
母乳かミルクかもよりますが私は何も問題ないと思います。
飛行機は確か生後7日から乗れますし私は5人の子供がいますが皆それぞれ海外出産なのと妊娠中や臨月も飛行機よく乗ってますし産後も1カ月半〜2カ月で一度日本に帰ってきます。
今回も5/28出産で7月にマイアミから帰国しました。
今月終わりからシンガポールにも行きます。
赤ちゃんが基本は寝てくれないとか ぐずりが止まらないとかだと他のお客様に迷惑かけるので考えた方がいいとは思いますが赤ちゃんのうちは基本ずっと寝てるし7カ月以降からのつかまり立ちとか色々と始めた時の方が大変だと私の経験だと思いました。
ビジネスだろうがファーストだろうが迷惑かけそうであれば遠慮すべきですが私の赤ちゃん達は4人とも問題ありませんでした。
今3カ月の赤ちゃんも夜0時頃に寝たら昼過ぎまで12時間以上ずっと寝続けミルク飲んだら また4.5時間寝ての繰り返しで1日中ずーっと寝てる赤ちゃんです。
ちなみに うちは子供4人とも2歳からインターナショナルですがスクールの子達は当然のようにBabyの頃から飛行機に乗りまくりですよ♪
日本だと批判が多いけど私には理解できません。
私は妊娠 出産は全て体質だと思います。
私は妊娠中も悪阻や体調の変化が全くなく食生活や行動も何も変えず出産前日もdisney行ってましたが子供達は皆5時間前後の安産ですごく元気です。
もし何かあったら!なんてネガティブな考えは私は必要ないと思い好きもの 欲しいもの 行きたい場所 やりたい事 子供達には何でも叶えてあげる育て方してます(^^)♡
-
りいにゃん
飛行機は大丈夫かなと思うんですけど
披露宴で泣いてしまったらと思うと…
せっかくの結婚式で少しでも
邪魔になると申し訳なくって(>_<)
私も結構いろんなところに連れて行ったり
しているのでびーた♡さんの気持ち
すごくわかります!
意外と子供って強いですよね(^^)
自分が考えなさすぎなのかなと
おもぅていましたが少し安心しました!
ありがとうございます!- 9月2日

ヒララ
こんばんは。夜分にすみません。
もうすぐ5ヶ月になる男の子を完母で育てています✿
先月末、結婚式に出席してきました!
飛行機には乗ってないんですが、挙式・披露宴に参加しました。
授乳は二回(挙式前と披露宴中)
オムツ交換は寝ていた関係でタイミング的に一回交換しただけでした(;゚∀゚)
挙式の時に少しぐずりましたが、横抱き抱っこで揺れていたら賛美歌が心地良かったのか指輪交換辺りから寝てて…笑
披露宴もずっと音楽が流れていたからか、普段のお昼寝よりは短いですが寝てる時間もあったし、親族の誰かが抱っこしてくれてたので割とお利口さんでいてくれました( ̄▽ ̄)
夜は疲れたのかいつもより寝つきは良かったです。
私の場合は兄弟の式だったので、主人や親族がいろいろフォローしてくれたのが大きかったのかもしれません(*_*)
県外で身内の式じゃなければ御断りしていたかもしれません。
夫婦で参加できるならいろいろ相談してギリギリまで悩みそうですが笑
赤ちゃんが小さいといろいろ気をつかいますよね。。
参考にならなかったらすみません(>_<)
-
りいにゃん
体験談聞けて嬉しいです!
賛美歌が子守唄になったんですね♪(笑)
私がずっと抱っこするのは大丈夫なんですけど
大事な場面で泣いてしまったりしたら
せっかくの結婚式が…と思ってしまって。
そう思うなら連れて行かない方が
いいですよね(>_<)笑、
友人も返事をギリギリまで待ってくれると
言ってくれたので、しっかり悩もうと思います(笑)
ありがとうございました♪- 9月2日
-
ヒララ
私も大事な場面で泣くのが心配だったので、席は親族席の中でも出入り口に一番近いところがいい!など兄弟に伝えました。
息子は泣き出しても抱っこしたら大抵は泣き止むのもあって、ぐずりだしたらすぐ抱っこして泣くのは予防していた感じです!(赤ちゃんそれぞれ違うので何とも言えないですが…)
親友の結婚式とかだと私はいろんな手を使って行ってしまう気がします(°_°)苦笑
もちろん最善の注意を払って…
主人も一緒に出席してもらうとだいぶ楽になるので、その事など含めていろいろ相談しちゃいます。
それができる友だちに限られてしまいますがσ(^_^;)
後悔のない決断ができますように♡- 9月2日

退会ユーザー
飛行機は全然問題ないと思います。
うちは2ヶ月から飛行機乗せてます。
披露宴に行くのは、まず赤ちゃんも一緒にと招待されていて、自分自身も大丈夫だと思うなら良いのでは?
普段手がかからないのは今の話ですよね?
4ヶ月の時にどうなってるかなんてわかりません。
2ヶ月の頃なんてまだほとんど寝てるし、ほとんどの子がそんなに手はかかりませんよー。
-
りいにゃん
今は問題なくても1ヶ月後はどうかわかりませんよね。
3ヶ月で生活リズムもできてきたので
このままいってくれればと思いますが…- 9月2日

3人め
大丈夫と思いますが‥(^^;;
うちの子も4ヶ月で出席しましたよ!
ただうちの子は滅多に泣かない子でしたのでよかったんですがせっかくの想い出の結婚式に主役差し置いて大声で泣かれても困るのでそこだけ気をつけていればいいと思います。
大変さは人それぞれなのでお母さんが大丈夫なら大丈夫と思いますよ^_^
-
りいにゃん
貴重な体験談ありがとうございます!
うちの子もあまり泣かないし
泣いてもギャン泣きしないんです。
でも、もしも…と思うと( ´ -ω-`)
不安があるならやめておくほうが
いいですよね(>_<)笑
でも同じくらいで出席されたと聞いて
もう少し考えてみようとおもいます!
ありがとうございました♪- 9月2日
-
3人め
挙式はとにかくすぐ出れるように後ろにいました!
披露宴では席が決まってるので無理ですが式場スタッフもお手伝いしてくれるはずです。
正直やたらと知らない人からも小さいので触られたりして気になりましたf^_^;
出席せずにすむならそれが1番ベストかもしれませんね^_^;- 9月2日

キクサク
2週間前に親族の結婚式に参列してきました。
結果として、どんなに万全に準備したとしても、その日の赤ちゃんのご機嫌などによると思います☆
元々あまり寝ない子で(>人<;)音にも敏感、基本私が抱っこしていないと泣く子なので、色々と覚悟して行きました。
当日は親族との顔合わせ〜親族との写真までの20分間、私が何をしても泣き続けました。その時どうにもならず、みなさんのご挨拶も泣き声で全然聞こえないし申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
でもその後の挙式、披露宴は、そこまでご迷惑かけることはありませんでした。(外での挙式、披露宴は元々賑やかな場なので泣いててもそこまで気にならなかっただけですが)
結果、親族だから許されたようなものですね(>人<;)
そして、私も周りに迷惑をかけないかだけを心配していましたが…結婚式の翌日に息子は全身に蕁麻疹が出てしまいました。息子にとって車で3時間の県外への移動、いつもと違う雰囲気はとても、とてもストレスだったようです。落ち着いては来ましたがそれから10日間外出はせず、未だにお薬塗ってます。
何を1番に考えるかだと思います☆

PON♡
私なら自分がどうしても行きたいなら行きます!
誰に反対されても行きますね笑
赤ちゃんには負担かかるかもしれないですがたまにはママさんもリフレッシュは必要だと思います。
結婚式に参列することで準備も、不安もいっぱい大変かもしれないです。でも周りの目、意見を気にして自分の行動が制限されるのは私はおかしなことだと思います。例えば毎晩飲み歩いて子供の面倒は見ないとかなら話は違うかもしれないですけどたまーにお出かけはいいと思うんですが人それ考え方があってやり方があるのでりいにゃんさんがやりたい様にやるのがイチバンですよー!

ぐりグラ
見ててくれる人を連れて行くなら大丈夫かなと思います💡
結婚式ってその人にとって一生に一回です💡私も同じような事情で親友2人の結婚式に行けませんでした。かなり後悔しています。
会場にもよりますが、キッズスペースやベビーベットなどが用意されていることもあります。
相手方に連れて行こうと思う旨を伝えてみてはどうですか?また、会場の設備を見てみて、お母さんについていってもらえるようなら大丈夫かなと思います。

na1tsu2mi
ちょうど私も日曜日に参加しました!
普段滅多にギャン泣きしない子なので
大丈夫だと思ったのと、旦那も一緒に行く式だったのでなんとかなると思ったのですが甘かったです( 笑 )
受付の時点から今までにないような位ギャン泣き😂😂
結果、参加できず途中で帰宅しました😂
パパ抱っこもだめで、、
披露宴会場の滞在時間は二分くらいです( 笑 )
帰って来て子どもに申し訳ないことしたなーと反省しました。。
赤ちゃんには、大きい音もかなりのストレスになるみたいなので、、
りいにゃん
そうですよね。
ありがとうございます( _ _ )