
最近、子どもが食べ物を口に入れて噛んだ後、出してしまう行動について相談しています。また、スプーンの使い方についても練習したいとのことです。
最近、丸い小にぎりをだすと、丸ごと口に入れて、噛んで、ベーって出します。今までも、丸ごと食べてたのに。味が嫌とかではないみたいで、再び食べます。かじりとりや、口に入れられる量が分からないので、入れ過ぎて出してるのでしょうか?
クルクルパン?食パンにバナナを巻いた物は、そのまま口に詰め込んでるのに、なぜでしょう?
かじりとりの練習なのでしょうか?あまりスティック野菜は食べないので、スティック状のものは与えてません💦
もう一つ教えてください。手づかみしたがるので、スプーンをしてないです。でも、スプーンは、持ちたがるので、そろそろ練習もしたいのですが、皆さんどうやって練習しました?
- まな(4歳10ヶ月)
コメント

かなたん
うちと全く一緒です😅
おにぎり、丸ごと入れてべーって出します😅
好きなものはめちゃくちゃ詰め込んでおえってなってるので、べーって出すときは単に遊んでるだけだと思っていて、「モグモグしようね」って声かけてます🎵
スプーンも持ちたがるのであげています✨たまにすくう素振りを見せるので補助してすくってあげてるとそのまま口に運ぶようになりました☺️できたらめちゃくちゃほめてあげています🎵最近は頑張って自分ですくってるので、少しずつ進歩してるかなって思っています😁
持っている本に手づかみ食べできていれば、スプーンやフォークは2、3歳でもいいって書いてあったのでスプーンの練習は気分でさせてます🎵
まな
ありがとうございます。そういうブームなんですかね?💦私もとりあえず、モグモグ言ってます笑
スプーンって、そんなに後でもいいんですね。希望が持てます✨ウチも少しずつやってみます。