4歳の息子が物を取っておく癖があり、どんどん物がたまっている。自分で必要な物といらない物を選ぶ能力を育てたいが、どう教えればいいかわからない。
4歳の息子は何でも取っておく癖があり、どんどん物たまっていきます。
例えば園でもらってきた折り紙で折った犬、雑誌の付録だった紙でできた携帯、おもちゃが入っていた箱など…
貼り終わったシールの残りもあります。
こっそり捨てたりもしていますが、そろそろ自分でいるものといらないものの選択をさせたいのですが全部いる!と答えます。
どんな風に必要な物とそうでない物を教えたらよいのでしょうか?
それとも一般的にまだ自分で判断する能力はないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
そうくんママ
子供って、なんでもとっておきたいですよね💦
こちらから見たらゴミみたいなのに、大切で😅
勝手に捨てたらギャン泣きされたことも多々。
そこで、我が家は一時保管ボックスをつくりました!
100均のカラボに入るサイズの紙の箱。
そこがいっぱいになったら、いるものいらないものを捨てていくという風にしました!
年長になってからは、とっておきたいものだけ自分で入れてからバックをママに渡して!出し忘れて捨てられても
怒らない!という約束して。
そしたら、結構捨てるもの増えましたよー😊
⋆⸜ ⚘ ⸝⋆·͜·⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
付録やおまけのおもちゃなど新しく取っておきたいものができた時に、前に取っておいたものをその数だけ処分させるようにしています。
幼稚園の自由時間に折り紙で作ってきたものなどは、学年毎にファイルケースに入れて保管するようにしています。
コメント