![みく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6月生まれのお子さんの初節句と1才の誕生日のお祝いについて、家でのお祝いや料亭でのお祝いを悩んでいます。義実家や両親の参加も考え中です。皆さんはどうされましたか?
6月生まれのお子さんの初節句やお誕生日のお祝いどうしますか?🧐
5/5に両家を家に招いて初節句のお祝いをします。
そのあとすぐ翌月の6月中旬には息子1才の誕生日です😊
1才の誕生日は、料亭などで両家でお祝いしたいなーと思うのですが、家でスマッシュケーキを作ったり飾りつけなどもしたいなと思います!
料亭で→両家で一升餅や選び取り
おうちで→旦那と3人で写真撮影など
このように考えていますが、義実家がすぐ近くなのでおうちでの写真撮影参加したいと言われたら、私の両親も誘う?それなら最初からおうちでいい?と悩んでます💦
みなさんどうされたか、また予定を参考までにお聞きしたいです!
文章まとまらずすみません🥲
- みく(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子が6月生まれというわけではないんですが、、、
娘の初節句は確か義実家で両家呼んでやりましたけど、去年の息子の初節句は義実家で義両親とお祝いしたような気がします。
その後、6月上旬に娘の誕生日、7月上旬に息子の誕生日で、どちらも誕生日に近い土日に自宅に両家の親を呼んでます。
しっかり家を飾りつけたり、スマッシュケーキをするのは誕生日当日で(親を呼ぶときは軽めの飾り付け)、誕生日当日は家族だけでお祝いしてます。撮影することは親に伝えたことないです😅親が来たいなら来たいで別にいいんですけど、いなくても困らないしいいかなって感じです。
我が家はわざわざ料亭に行かなくても、、、と思う派なので誕生日も基本家です。食べるものは手作りだったり買ってきたピザやお寿司だったり、お気に入りの懐石料理店のテイクアウトだったりです。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
我が家の初節句は、両家呼ばずに家族だけでやる予定です😃
一ヶ月後に誕生日もありますが、誕生日も親など呼ばず私ら家族だけでやる予定です😃
-
みく
ありがとうございます!
参考にさせていただきます😊- 5月3日
みく
詳しく回答いただきありがとうございます☺️参考にさせていただきます✨