

モテちゃん🔰
ちなみに、空腹時血糖89
30分後 153
1時間後 183
2時間後 152 でした💦

まぁみぃ
こんばんは!
私は産後ではなく、妊娠する全然前に一度境界性と言われて妊娠するまでに改善できましたのでコメントさせていただきます。
その時私が栄養士さんと共にお医者様から指導されたことは
・食後15分〜20分は歩いて血糖の上がりをゆるやかにさせましょう
・1日3000〜5000歩は歩きましょう
・先にサラダを食べましょう
・炭水化物はできるだけ後回し(最後)に食べましょう
って感じでしたね
私はそれプラス難消化性デキストリンの粉末(楽天でオーガランドの300g650円)とビタバァレーや大麦、押し麦など(1番好みのもの)どれかを白米と1:1程度に混ぜて炊いて糖質の摂取を減らしてます💡
-
モテちゃん🔰
なるほど!私も妊娠糖尿病の間に、栄養士さんに同じようなことを指導されて、妊娠中はコントロール良好だったのですが、妊娠中我慢してた分、産後に甘いものを食べたりしてしまって、そのせいもあったかと思います😵💧
なるべく血糖値の乱高下を防ぐように、生活を改善しないとダメですね😵💧
ちなみに、妊娠中は妊娠糖尿病にはならなかったのですか??- 4月30日
-
まぁみぃ
かなり食事制限というか体重管理が厳しかったのでならなかったです😂
むしろ今もう好きなもの食べれるーって激太りしました💦
甘いもの食べても良いとは思うのですがとにかく「急に大量に短時間で」ではなく「ゆっくりちょびちょび」が良いんだと思います( ・᷄ὢ・᷅ )- 4月30日
-
モテちゃん🔰
そうなんですね!!
一度、境界型糖尿病になった方からのコメント、心強いです😊
私もあと2人くらい子供欲しいので、次回の妊娠に向けても食事制限とか気を付けていきます😉👍
ゆっくりちょびちょび!子供がいるとなかなか難しいですが、心がけていきますね😃💕- 4月30日
-
まぁみぃ
難しいですよね!ちょびちょびは!おにぎりとか小さいの先に作っておいてちょびちょびかじるとかもやってました😅
とにかく自分のために毎食サラダ作るのが大変だと感じてたのでとりあえずきゅうり一本かじってから食事とかしてました😂
余裕がある時は適当にキャベツ切ってレンチンして好きなドレッシングなどをかけて食べたりなんでも良いからとにかく先に野菜を食べてました😌- 5月1日
-
モテちゃん🔰
私も少しずつ、野菜から食べる習慣がついてきました!!
夏になるので、きゅうりやトマトがサッと食べれていいですよね😊
頑張ります‼️- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして、横からすみません!
まぁみぃさんの改善、凄いと思いました!!✨
ぜひ参考にさせて下さい(*^^*)
お聞きしたいのですが、妊娠前に境界型と言われたとのことですが、何でわかったのですか🥺?
いつどの数値でわかったのでしょうか🥺
また、正常に改善したらグルコース検査しても上がらなくなったり基準値におさまったりするのでしょうか🥺?!- 7月28日
-
まぁみぃ
初めまして!妊娠する全然前に境界性になりました!
家族が糖尿病になり、私も仕事で生活が不規則だったので体の調子が悪かったのでついでに…という感じで検査に踏み切りました!
境界性の場合は治せるから頑張ろうという先生から言葉をいただき生活改善しました💡
その数年後の妊娠時の検査で私は基準値内になっていたので、おさまったりするとおもいますよ💡🥰- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺!
そうだったのですね、ほんと凄いし参考になります😭💕
私も境界なので頑張ろうと思えました🥺!!
この質問に出会えて良かったです💕!!
まぁみぃさんはこの様な生活を今も続けていらっしゃるのですか🥺?
どのくらい徹底したらよいのかわからなくて…皆寝てから軽く歩いたりでも効果あるのでしょうか😳💦
甘いものも徹底的に食べなかったりしてるのですが、たまには食べたりしてよいのでしょうか🥺💦- 7月29日
-
まぁみぃ
今は気をつける程度で娘がいる分あまり自分に時間が使えなくなったので運動はあまりしてないですが、食事は必ず野菜を先にしたり、ご飯にビタバァレー混ぜたりしてます!
あとはプロテインで置き換える時もありますね!
たまに食べる日は週1とかで当時も作ってましたよ😊
あまり無理しすぎると結局嫌になっちゃうので、出来るものから始めて徐々に…のがいいと思いますね!- 7月29日
-
モテちゃん🔰
質問内で、またやり取りがあって、お役に立てたようで嬉しいです😃💕
私も、夏バテとかもあって、少し気が緩んできていたので、また頑張ろうと思います!!- 7月29日
-
まぁみぃ
すみませんスペースをお借りしました。
お互い健康で生きましょうね♪- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
場所お借りしてしまってすみませんでした🥺💦
どうしても気になってコメントしてしまった次第です😭
私も頑張らねば…です😭!!- 7月30日
-
はじめてのママリ🔰
このページが行方不明になってお返事できずにいました😭!
やっと見つけました😭😭
たくさんありがとうございます!!
この質問お気に入り登録したので、私もこれから頑張ってみます😭!!- 7月30日

ママリ
私も妊娠時境界型妊娠糖尿病になりました。
産婦人科が総合病院だったのでそのまま内分泌科にまわされ以降経過を診ていただいています。私の場合は負荷テストをした際2時間後の数値が悪かったです。インスリンはよく出ていて、インスリン抵抗性というは出ていても身体の反応が悪いタイプでした。(肥満に多い)
産後半年で正常値なら完治ですねと言われながらオーバー(1とかですが😅)で、1年後には完全に正常値に戻りました。特に食事指導もインスリンも言われませんでした。念のため今も通っていて、妊娠も今しているので産科で血液検査もしましたが1回目は大丈夫でした。
私は家系的にも糖尿病リスクが元々ない方なのでおそらく胎盤の機能により効きが悪くなっていたのと運動不足もあったかもしれません。内分泌科の先生も、妊娠するたび必ずなるかというとそうでもないと言われました。でも前回のことがあるので慎重に診ていただいています。
そもそも妊娠糖尿病は、もともとその傾向がある人が妊娠をきっかけに顕在化してなることが多いらしく、妊娠したが為に本来ならなるはずがないのになってしまうというものではないようです。なので胎盤機能など他の原因で妊娠糖尿病になってしまった場合はまた基本産後元に戻ります。
-
モテちゃん🔰
詳しくありがとうございます!
産後半年の検査で、1オーバーしていたということは、2時間値で141くらいですか??
インスリン抵抗性ということは、はじめてのママリさんも肥満体型でしたか?💦(失礼なこと聞いてすみません😵💧)
私もBMI25くらいで妊娠して、今はまだ体重が戻らずにBMI27くらいあるので、まずはダイエットしないとなぁと思ってます😢- 4月30日
-
ママリ
半年後の検査は負荷テストのような正式なものではなく、朝ごはんを食べた前提での血液検査での数値なんです😅
だいたい何時ごろにどんなものを食べたか先生に申告して、その上で食後の血糖値を診ていただいています。
BMIは23前後で特別肥満まではいかないのですが、家が狭く運動を全くしないですし、筋肉もないのでそのせいかもしれません🤣内臓脂肪はやばそうです
妊娠前64、つわりで5キロ近く痩せて5ヶ月の今62なので、このまま68くらいまでにおさめたいなと思ってます。- 4月30日
-
モテちゃん🔰
なるほど👀‼️
体重だけじゃなくて、筋肉量とかも関係しますもんね💦
胎盤が出ても境界型糖尿病と診断されたということは、私の場合は肥満と食生活が原因と考えて間違いなさそうですね~😢笑
私も体重管理、食事管理を頑張ります!
はじめてのママリさんも、第二子を無事に出産できますように✨- 4月30日
コメント