![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳10ヶ月の子どもが添い乳で寝かしつけや授乳を求める状況。ゴールデンウィークに卒乳を考えており、夜間や日中の進め方や断乳についてアドバイスを求めています。
卒乳について教えてください🙂
もうすぐ1歳10ヶ月の子どもがいます。
昼も夜も添い乳で寝かしつけ
日中もおっぱいほしがるのであげています。
かなり執着が強いです。
ですがもうそろそろかと思い
旦那もいるのでこのゴールデンウィークに
卒乳しようと思っています!
日中、私がソファにいると授乳の体制の抱っこしろといい
服をめくってきます。夜も2.3回起きて添い乳します。
こんな状況ですが、
どのように進めるべきか教えていただきたいです!
ちなみに私が出かけて、旦那と2人の時は抱っこでも寝れますが
家に私がいると旦那の抱っこじゃ寝ません。
なんなら寝る雰囲気になるとパパ拒否です(笑)
断乳?夜間断乳?の意味もよくわからないのですが
そちらも含めて教えて(アドバイス)いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします🙂
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
断乳は親の都合で授乳をやめる
夜間断乳は夜泣きのときに絶対授乳しない
卒乳は子供のタイミングで授乳卒業
と思ってます😊
違ったらすみません💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
昼間は授乳して夜間のみの断乳を夜間断乳で、全く授乳しないことを断乳という区別でいいと思います!
どちらで進めたいかによると思います!息子は1歳3ヶ月で断乳しました!かなり執着の強い子でした。私は夜間断乳から徐々にではなく、もう十分すぎるほど授乳したと思っていたしキッパリ断乳しました😊ちょうど1年前のGWに私も断乳に踏み切りました!最初はかなりつらいと思いますが頑張ってください🥺
-
はじめてのママリ🔰
キッパリ断乳されたんですね!
すごいです🥺👏🏻
おっぱい大好きなので一気にやめるのは可哀想かなと思ってきたりまだ気持ちが揺らいでます、、
大人でも大好きな事をスッパリやめろと言われたら無理だなーとか考えちゃいました(笑)
かなり言葉もわかってきてるので
もうすぐおっぱいバイバイしよーね!と1日何回も言っていて
息子もうん!と言いますが
しばらくすると欲しがります😅
言葉だけで伝わるとは思ってないですが、寝る前の様子を見ているの本当にできるのか不安です😅- 4月29日
-
ママリ
気持ちが揺らいでいるならばきっと断乳する時ではないのかもしれないですね😌
揺らいでいるときに断乳するとおっぱいが欲しくてとんでもなくギャン泣きするお子さんに負けてしまい授乳してしまうと思います🥺泣いて泣いて結局あげてしまうのが一番可哀想です🥲
息子も昼間も頻回で夜も添い乳夜中も3〜5回は毎日必ず起きていたので授乳無しは想像できませんでした😅笑
お子さんとはじめてのママリさんに合ったやり方とペースでいいと思います😊✨- 4月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
今日明日で旦那と話して決めたいと思います!- 4月29日
ぴぴぴ
うちは一歳過ぎた頃に
2人目が欲しくて断乳しました。
なかなかのおっぱいマンでした😅
旦那の協力もあり、一週間を
目処に断乳を決意✊
うちも私がいると子供は
寝ませんでした🙅♀️
当時、私は子供からすると
私=おっぱい でした。(笑)
なのでお風呂は私が入れる。
(お風呂中だけはおっぱいを
欲しがりませんでした。)
入浴後から朝までは
旦那、息子と自主隔離生活を
送りました。(笑)
最初は夜泣きもありましたが
3日目くらいからは
服をめくったりするなど
おっぱいを欲しがる仕草は
なくなりました。
子供の習慣ってスゴいです。。。
なので多分
はじめてのママリ🔰さんが
今から決行するのは
断乳だと思います💎
家族で頑張って乗り越えてください✨
断乳すると決めたら
どれだけ泣いても
絶対あげちゃだめです😭
長文すみませんでした💦
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🙂
自主隔離生活すごいですね👏🏻
寝かしつけも夜泣きも旦那さんが対応してくれたってことですか?🥺
どれだけ泣いてもあげない!
心を鬼にする!とよく聞きます😭
耐えられるか不安ですが、
中途半端にするのが1番ダメなんですよね😭頑張ります!!
ぴぴぴ
そうです!
寝かしつけも夜泣きも
旦那が対応してくれました!
寝かしつけは時々旦那が
対応していたので
なんとなく、なんとかなりました✊(笑)
私も不安でした😭
なんてったって、決断したのも
3日ほど前です。。。
しかし、2人目が欲しいということと
旦那の頑張ろっか、の一言で
やるしかない!と思い決行しました😣
その分子供には
いつも以上に大好きと伝え、
ぎゅっと抱きしめていました😭❤️
最後にはいっぱい頑張って
飲んでくれてありがとう、
と伝えました。
おっぱいマンの彼は何処へ?と
言わんばかりに執着はなくなりました。(笑)
頑張ってください!
応援しています✨
はじめてのママリ🔰
私も旦那に隔離生活提案してみました😂
私がいるとおっぱいくれー!となるので必然的に隔離がいいねと話してました!
3人で頑張ろうと思います!!
ありがとうございました♡