※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hi-co
妊活

稽留流産の影響で妊活再開が遅れて悩んでいます。そんな時、皆さんはどう過ごしますか?

稽留流産の診断受けてから10日くらい…
気持ちを切り替えて前に進もうと頑張ってるけど、ふとした時にため息や涙が出てきてしまう…

早く妊活できる体になりたい😭
子宮の戻りが悪いから妊活再開できるのが遅くなりそうなことにも焦る…

妊活したいのにできないモヤモヤ、そんな時皆さんならどう過ごしますか??

コメント

deleted user

私も流産経験しました。
言葉にできないほど辛いですよね、、
経験した人にしか分からない辛さだと思います。😢

私は妊活できない期間
最初はとことん泣いて自分を責めて病みました。
色々ネットでもいいこと悪い事調べました。 

少しずつですが、
違うことを考えれるようになりますよ😌
コロナ禍なのでなかなか厳しいですが
外にでて買い物したり
美味しいものを食べたり
ドラマを観てみたり、、
人に辛い事を相談したり、

頑張らなくていいと思います
必ず乗り越えられる日がきます✨
hi-coさんが
1日も早く笑顔になれますように願ってます✨

  • hi-co

    hi-co

    コメントありがとうございます☺️

    たくさん支えてくれた旦那はもちろん、職場や事情を知ってる人達にはもう大丈夫!と伝えてましたが、強がってたみたいです…

    ありがとうございます😭
    少し楽になった気がします!

    • 4月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫と言い聞かせていただけなんじゃないですか?😢
    心も体も辛い流産を経験して
    大丈夫な訳ないですよ、、

    今は無理せずに
    しんどい辛いのを隠さないでいいんですよ
    みんな分かってくれます😌

    • 4月28日
  • hi-co

    hi-co

    そうかもしれないです……
    早く立ち直らなきゃと急いでいたみたいです💦

    実はGW明けから、職場につわりで休んでいたスタッフが戻ってくる予定なので(しかも赤ちゃんの数週がほぼ同じでした)早く気持ちを切り替えたかったんです…

    愚痴ってしまいすみません💦💦

    • 4月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    急ぐ必要ないですよ、、

    それは辛いですね
    お仕事行かれてるだけ
    すごいと思います🥲
    その方は
    事情は知ってくれてるのでしょうか?

    • 4月28日
  • hi-co

    hi-co

    その方は私が流産したこと以前に妊娠していたことさえも知りません💦
    彼女が休みに入ってから私が違うスタッフから聞いたので…

    • 4月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほど、、
    その方となるべく会わないようにしたいですね😢 
    私は流産後
    結構長い間、
    赤ちゃん、妊婦さんを見るのさえつらかったです😞
    hi-coさんもそうなのではないでしょうか?😭

    • 4月28日
  • hi-co

    hi-co

    保育士をしているので小さい子や保護者の妊婦さんを見る分には今のところ大丈夫そうです!
    ですが同僚となると正直複雑です……
    しかも同じ担当クラスなんですよね😅

    私はパートであちらは正社員なので私の仕事は正社員のサポートって感じなので余計に色々と考えちゃう所があります💦

    • 4月28日
ゆきんこ

私も稽留流産しました😢
本当に辛いですよね。
お気持ちお察しします。

私はとにかく自分の気持ちを前に向かせられなかったので、体を整えることと、心を整えることに注力していました。
辛い気持ちを夫に聞いてもらって吐き出したり、自分で分析してみたり…半年以上かかって、最近やっと落ち着いてきました。

あとは趣味がなかったので、ヨガを始めてみました。心も体も整うので結構おすすめです🍀

今はhi-coさんの心と体を1番に考えてお過ごしくださいね✨

  • hi-co

    hi-co

    コメントありがとうございます✨
    ヨガは心も体も整えられそうですね✨
    まずは手軽にYouTubeでヨガ動画を探してやってみたいと思います!
    ありがとうございます💕

    • 4月29日
ねこまる

私も稽留流産をしました。それから妊活して1年半今もまだ妊娠できてなく、辛い毎日です。
私は最近整体に通い始めて、体作りをしています。骨盤を整えてホルモンバランスも整えて…整体のそんな時間が少しホッとできています!

同じ気持ちを共有して一緒に乗り越えましょう^ ^

  • hi-co

    hi-co

    コメントありがとうございます☺️
    ママリさんも妊活歴が長いんですね💦
    どうして自分は…と考えてしまいますよね💦

    体作り…!!
    私も頑張ってみようと思います❣️
    ありがとうございました💛

    • 4月29日
deleted user

ごめんなさい、他の方のコメント見て、あまりにも境遇が同じすぎたのでコメントさせていただきました💦

私も保育士で3年前、同期と同じ時期に妊娠し、出産予定日も2日違いでした。
でも私は11w後半で稽留流産。同期は仕事帰りも遊んでいたり自由に過ごして出産。
多分その頃は鬱になってました。
私は担任を持っていて、同期はフリーだったので、私の悪阻で休んでいた穴埋めによくクラスに入ってくれていましたが「私だって妊婦なんだけど?」とぐちぐち言われたのも相当メンタルに来てました。

ようやく立ち直れたのはその同期が産休に入った頃です😞
本当に辛いですよね。
他の方もおっしゃっているように、流産の辛さは経験したことのある人にしか分からないって本当にそうだと思います。
まだ姿形見えずとも、触れずとも、我が子には違いないのですからね💦
結局不妊治療で2年経ってようやく次の妊娠ができました。

hi-coさんも無理なさらず、お体大事になさって下さいね💦

  • hi-co

    hi-co

    コメントありがとうございます☺️
    同じような体験をされていて驚きました!!
    辛いご経験を聞かせていただきありがとうございます😭😭

    やはりその方がいらっしゃる間はなかなか気持ちが切り替えられないですよね……
    私もきっとそうだと思います💦

    愚痴になってしまい申し訳ないのですが、、、
    私の場合、元々同じクラスだったわけではなく、その妊婦の正社員がつわりで休む代わりに私がサポートとしてそのクラスに入ったんです。
    だからもし代わりに入らなければお腹の赤ちゃんはまだ生きてたかもしれない…(関係ないんですけどね)なんで代わりの私の赤ちゃんだけ…とか色々考えてしまいます…(性格悪いですね)

    私も妊婦だということを仕事内容はかなり配慮して貰ってはいましたし、その妊婦は私の事情もその人事についても全く知らないのですけどね💦

    愚痴ってしまい申し訳ありません…

    • 4月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    では私と職位は逆だけど、立場的には同じって感じですね😭💦

    私も今でも思います。あの時、悪阻もなかった同期がスッと代わってくれていたらもしかしたら流産しなかったんじゃないか、とか、机とか重いもの持たなければ大丈夫だったんじゃないかって。
    過去のことはもう変えられないと知っていながら後悔しかありません。
    流産を経験された方ならきっとこう思われる方多いと思います。
    性格悪いことなんてないですよ😭

    大丈夫ですよー、こういうところでしか愚痴は言えませんもん😞
    たくさん思ってること話して少しでも楽になりましょ🥲

    • 4月30日
  • hi-co

    hi-co

    お返事いただいていたのに返信が遅くなり申し訳ありませんでした💦

    色々ありがとうございます😭
    人や環境のせいにした所で何も変わらないし亡くなった赤ちゃんが生き返るわけではないですが、考えてしまいますよね😭

    昨日もクラスのグループLINEでその方から"体調悪くて返信が遅れました"という内容が入っていて、「あぁ…つわりがあっていいなぁ」と思ってしまった自分が嫌でした😢

    色々聞いていただきありがとうございました😭

    • 5月1日