
里帰りせずに出産、育児する決断をしました。夫も協力してくれるのでこちらで出産することに決めました。愛情を持って頑張ります。
決めました!!
里帰りせずに出産、育児する(๑•̀ㅂ•́)✧
旦那さまも協力してくれるしこっちで産んでほしいと
言ってくれるので
その言葉を信じて...
こちらで質問させていただき
アドバイスなどいただきまして
ありがとうございました(*´ω`*)
自分で決めたからにはベビちゃんを守るために
できる限りの愛情で頑張りたいと思います(*`・ω・´*)ゝ
質問ではありませんがご報告にて...すみません(´・_・`)
- ゆたん(生後3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

とーまま
こんばんは☺
私も里帰りせずに嫁ぎ先で産んで育てます!!( *´︶`*)
不安もありますが、お互い頑張りましょうね!🌼

mi___!
頑張ってください(*^^*)!
-
ゆたん
ありがとうございます(๑́•∀•๑̀)
- 9月1日

R♡Amama
私も里帰りせずに旦那と2人で今に至ります(^o^)/
とは言っても旦那は産後の1週間しか色々やってくれなく
退院した日から産前と変わりなく動いてました(^^;;
旦那様が協力してくださるようなので
たーんまり甘えてください♡
無理せず頑張ってください(^o^)/
-
ゆたん
出産育児お疲れ様です(*´ω`*)
やっぱり旦那さまも仕事もあるし
それなりの覚悟はいりますね😏✨
協力してくれる事を願ってます♪
ありがとうございます(๑́•∀•๑̀)- 9月1日

ママリ
突然帝王切開になることもあるので、そーなると産後はすぐにフットワーク軽く動けません😅
旦那様も育休をとってくださるわけじゃないですよね??
なので、産後ヘルパーとか、いざというときのために情報収集しとくといいですよ♥
生まれたらそんなん調べる暇もなくあっという間に1日終わります😱笑
里帰りせずに育児されるなんて尊敬します♥
妊娠期間も折り返し地点ですね😆
まだまだ暑い日が続きますのでお身体大事にしてください♥
-
ゆたん
確かにそうですね(´._.`)
育休は取らないですね💦
もしもの時のためにそうゆうのも
調べておきます(๑•̀ㅂ•́)✧
アドバイスありがとうございます✨
頑張ります(๑•̀ω•́)- 9月1日

☆木苺★
私も、里帰りしないで退院したら自分達のマンションにベビと帰ってくる予定です‼️
ちょうど、旦那が今月急に転勤になり仕事も大変だし産まれてくる時は繁忙期なので育児はひとりかな〜〜❓
と、不安はありますが自分の子供だから頑張って育児しようと思ってます(≧∇≦)
お互い頑張りましょう‼️
-
ゆたん
里帰りしないママさん達がいて
心強いです(๑•̀ω•́)✨
旦那さまもお仕事忙しそうで
大変そうですね💦
不安はたくさんですが
やるしかないですよね(*^^*)
ママは自分だけですもんね😚
お互いに無理のないよう頑張りましょう💓
ありがとうございます(๑́•∀•๑̀)- 9月1日

ST
1人目は里帰りしましたが、2人目は旦那と息子と住んでいる土地で産みました!
両方とも実家はかなりの遠方です。
1人目がスピード安産だったのと、旦那が育児も家事もかなりやってくれるタイプなので余裕かと思ってましたが、35週で切迫早産で12日間入院💦
出産も難産の末に緊急帝王切開で出産💦
産後も予定外に12日間も入院になりとにかくバタバタでした((((;°Д°)))))))
出産って本当に産まれるまでなにが起こるか予想がつかないなぁと身をもって知りました(>_<)
いろんな場合を想定して話し合っておくことをオススメしますっ!
でもなんやかんや喧嘩もしましたが、乗り越えた今では夫婦の絆は深まったなぁって思います♡
2人ともレベルあがった感とゆうか、たくましくなりました\(^o^)/笑
がんばってくださいっ\(^o^)/♡

ゆたん
大変な出産を経験されたんですね😲💦
確かに何があるか分からないですもんね(´=ω=`)
そうゆう時の為にもこれから
いろいろ話し合いと調べるのと
していきたいと思います!!
確かに2人で乗り越えた時は
絆が深まりそうですね♡♡
私達もそうなれるよう頑張ります😚✨
ありがとうございます(๑́•∀•๑̀)
ゆたん
こんばんわ(*´ω`*)
そうなんですね😚✨
ほんとに不安もいっぱいですが
ベビちゃんのために頑張りましょう♪♪
コメントありがとうございます💓