
コメント

退会ユーザー
1歳半くらいから行ってます

退会ユーザー
どこに磨き残しがあるとか、磨き方だったり、教えてくれるので行って良かったと私は思っています😊
保育園で歯科検診もフッ素も定期的にしてくれますが、歯医者へも連れて行っています😊
-
ひとみん
そうですね!磨き残したくさんありそう😓定期的に見てもらおうと思います。
- 4月29日

きき
保育園でもありますが3ヶ月に一回歯医者にも通ってます!
磨き残しのチェック、着色汚れも磨いてくれ綺麗になりますよ😄
まだ先ですが、娘は5歳ぐらいでレントゲンを撮り永久歯がきちんとあるかとか見てくれてましたね。
-
ひとみん
永久歯の生え方もわかるんですね!
歯並びとかも心配なので行ってみようと思います😌✨- 4月29日

はじめてのママリ🔰
歯磨き嫌がられてなかなか仕上げ磨きができないので、歯が生え始めてから3ヶ月に1回定期検診、フッ素塗ってもらいに行ってます😣
安心材料になって、歯磨きあまりできなくてもまぁいいかと思えてます😅
-
ひとみん
確かに!
全然磨けてないので診てもらうと安心ですね😊
うちも通ってみたいと思います!- 4月29日

さるこ13
長男は歯科健診で虫歯以外で歯科受診のおすすめがあり月一回口腔トレーニングに歯科にいってますが、フッ素と塗布を進められたことはないです。
塗布はしてませんが市販の歯みがき粉何がいいのかきいたら、チェックアップがいいと言われたのでバナナ味のジェルを使っています。
フッ素塗布と同じような効果があるそうです。
-
ひとみん
ありがとうございます
聞きたいのですが航空トレーニングとはなんですか?- 4月29日
-
さるこ13
簡単に言うと、舌を上手く使うトレーニングですね。
長男は、舌小帯といって舌の筋が短く舌がうまく使えない状態だそうで、言語障害がでないように滑舌をよくするトレーニングをしています。
小学校入院前にレーザーで切る日帰り手術を予定してるんですが、トレーニングしておくと術後も早く慣れるそうなので通っています☺️- 4月29日
-
ひとみん
なるほど!
そういう手術があるんですね
ありがとうございます😌- 4月29日
-
さくら
(ひとみんさんトピお借りしてすみません)
横からすみません。
娘も舌小帯なのですが、長男さんの行っている口腔トレーニングは普通の歯医者でやってくれますか?何か専門的な歯医者さんなのでしょうか??
どこから手を付けていいのか悩んでます。。- 5月3日
-
さるこ13
保育園の歯科検診や訪問歯科はやってますが、一般的な小児歯科だと思います。
ただ、担当の方はキッズシッターの方で発音とか滑舌の専門資格を持ってる方でした。
まず、舌小帯の程度がどの程度なのかですね。
舌を前につきだして完全に舌がハート型だと舌足らずなしゃべり方になる人が多いそうで、将来それが心配なら手術が必要だそうです。(うちの子は完全にハートです)
あと、3歳すぎまではトレーニングで多少筋が伸びるそうですよ。
あいうべ体操や、舌の追いかけっことか、そういうのを最初はやりました。- 5月3日
-
さくら
ありがとうございます!
そのような資格を持つ方がいるのですね。
娘も舌先がハートです♡
先日の市の一歳半検診で、まだ口腔内も成長するから様子をみてもいいとは言われてるのですが、さるこ13さんの「トレーニング」と聞き、とても気になりました。
ご丁寧にありがとうございます🥰
近場で通えそうなところがあるか調べてみます❣️- 5月4日
-
さるこ13
早くわかって良かったですね。
うちは3歳の歯科検診ではいわれず4歳になってからだったので…よくしゃべる子なのですが、幸い今のところ言語障害らしきものはないです。
ただやっぱり、な行やま行は聞き取りずらいですかね。「む」と「ぬ」がどっちかわかりずらい時があります。
いい歯科がみつかるといいですね🙂- 5月4日
ひとみん
ありがとうございます😊
我が子も通い始めてみようと思います!