※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てるてる
子育て・グッズ

トイトレに悩んでいる3歳半の子供がいます。色々試しても成功せず、焦っています。復職も控えており、よいきっかけを探しています。

トイトレについて悩んでます。
3歳半にもうすぐなりますが、オムツが外れません。
2歳頃から色々と試してはいます。
本や、シール、布パンツ、オムツのトレパンどれも効果がないです。
おまるや補助便座には座りますが、おしっこの成功はありません。オムツをしたまま出た事も言えません。
布パンツにして濡れてしまっても報告もない感じです。
ウンチもそのままで報告なしです。本当にたまに濡れちゃったなどの報告もありますが、ほぼないです。
声かけもしますが、何か気まずいようでトイレの事はわかっているようです。
保育園でもトイレには行くようなのですが、オムツのままです。友達とかがトイレに行く様子も見てるとは思うのですが😢
下の子が産まれ赤ちゃん返りもあったのかなとゆっくりすすめていましたが焦ってしまいます。何かよいきっかけを作れればとは思いますが何か方法はないでしょうか?
これから、復職などもありさらに焦ってしまっています。

コメント

deleted user

トイレしそうな素振りの時に連れて行っても出ないですか?

  • てるてる

    てるてる

    そういう時に連れて行こうとすると、嫌で泣いてしまう事もあり😓泣いた時に出てしまう事が多いです💦

    • 4月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんなに嫌ならお休みしてみたらどうですか?

    今4才半でとりあえずトイトレは終わってますが、時々失敗して、パンツもズボンもビッシャビシャのまま遊び続けてます。

    • 4月28日
  • てるてる

    てるてる

    少し様子をみようかと思います😢暖かいうちに外れたらなと思っていたので。
    やっぱり子どものうちは失敗する事もありますよね。

    • 4月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    男の子は特に失敗が多いみたいですよね。
    小学生で授業中に出ちゃって保健室でパンツもらって帰ってくるとかも時々聞くくらいだし、のんびりでいいんだと思います😊

    • 4月28日
みーちゃん

私、トイトレを全くせずに娘は1日でオムツ外れました〜!!
なので本当に焦らなくて大丈夫ですし、タイミングさえ合えばいつか取れます!!
保育園でも同じ学年でオムツ取れている子は少ないですよ😊
娘のクラスの先に4歳になった子でもオムツ履いてます😅

娘は下痢のとき、オムツでしたのが気持ち悪かったようで、もうオムツ履かない!と言って、自分でお姉ちゃんパンツを履いていました😊
その下痢のとき、お尻もかぶれていたので、おしっこも痛かったようです!
親が焦っても子供が行く気なかったら進まないのかなと思い、トイトレは全く進めていませんでした💦
ただ、可愛いパンツを買っていたので、たまに履いたりはしていました😊

  • てるてる

    てるてる

    トイトレせずに外れたの凄いですね👀✨
    下痢は確かに気持ち悪いですよね😓本人がトイレが必要と思うの大事ですよね😢娘さん意識していて凄いです。

    今度、本人とパンツを選んでみたいとも思ってます。
    後は本人次第かなと思い見守りたいと思います🙏

    • 4月28日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    あまり気にせず、お互いにストレスにならないほうが良いかなと思います😊

    • 4月28日
  • てるてる

    てるてる

    ありがとうございます😢もう少し見守ったりしてみたいと思います。

    • 4月28日
🧸

回答ではないんですが、、
同じ月齢で状況が似ているので思わずコメントしてしまいました!
うちの子もトイレでできた試しがありません。
こればかりは子どものタイミングや時期があるのかなと思い、トイトレ中断してます笑 (下の子が小さくて私に余裕がないというのもありますが😅)

  • てるてる

    てるてる

    似ていますね🍀
    急にできたりもすると言いますよね。
    下の子が小さいとなかなかできないのもわかります😭
    やっぱりその子のタイミングとかがありますよね👀本人次第な所もあると思うのでもう少し様子をみたいなと思います🍀

    • 4月28日
くろねこ

うちは幼稚園始まる2週間前におむつ卒業できましたっ
だいたい2時間毎にでることがわかったので
1時間半毎にアラームかけて
トイレに座らせて30〜1時間便座に座らせてましたっ
嫌がるときもありましたが、
幼稚園行けないよ、お友達できるんだよと声かけして理解したのか座るの泣かなくなり、
座り続けてでたときに
めっっっちゃ褒めて
トイレでしたら褒めてもらえる、ご褒美におかしもらえる
ことの喜びのために
頑張るようになりましたっ
もちろん、失敗することもありますが、トイトレで大事なのは怒らないこと!!
怒ってしまって、座らなくなった時期もあったし
失敗しても、次がんばろうねーいいんだよーと言ってました

minon

トイトレは個人差があるので、他の子のと同じことをしてもうまくいきませんよね🤣
うちも全くうまくいきません。間隔がものすごく長くて、6時間経過しても出ないときあります。