
妊娠6ヶ月で体重が増えず困っています。食欲はあるが-1kgのままで、増やしたいです。食事について相談したいです。
来週で妊娠6ヶ月になります。体重が増えなくて困ってます。
つわりも殆どなかったのですが、つわり時に-1kg減ったっきり現在も一度も増えることなく-1kgのままです。
お菓子も食べたり、白ごはんが好きでたくさん食べたりしているのですが、なかなか増えません…(もちろんおかずもバランスに気を付けてます。)
せめて少しずつ増えて行ってくれたら気持ち的にも安心なのですが、ずっと−1kgのままで…
周りに相談しても臨月近くなると嫌でも増えるから今の時期増えないに越したことないと言われるのですが今の時期少しでも体重増やしたいです。保健師さんや助産師さんに言っても、うーん…と悩まれるくらいで…
何を食べたらいいのでしょうか…
- こっぴ(3歳7ヶ月)
コメント

🔰
なんで増やしたいんですか?
増えないうちがいいですよ
嫌でも増えるし。増えることによってのデメリットもでてくるし。子供が育っていればそれでいいので😊

ダンボ
気にしなくていいんじゃないですか?私のお友達もそうですよ?妊娠すると赤ちゃんに栄養持ってかれて普通に食べてるのに私全然増えない〜って人!
私からしたら羨ましいですが赤ちゃん自体がちゃんと育っているなら気にしませんしむしろ変に食べ過ぎても具合悪くなるので周りと比べないのが1番です!
-
こっぴ
気にしなくて大丈夫ですかね😣助産師や保健師に相談しても「なんでだろう…」と言われるので、やっぱり問題なのかな?と思ってしまって😭
- 4月28日

はじめてのままり
増えないほうがいいですよ😭
後期になれば息してるだけでも増えるって言われますし、、😭
私みたいに増えすぎて妊娠高血圧症候群になったり、お産のとき自分も赤ちゃんもしんどい思いすることになるので増えないに超したことはないですよ!
-
こっぴ
増えすぎるとそのような妊婦特有の病気にもなったりしますよね😥そこまで気にしなくて大丈夫ですかね。
- 4月28日
-
はじめてのままり
羨ましいかぎりです😭
私は逆に痩せて下さいって言われますよ😭- 4月28日

だーだ
お腹の赤ちゃんの成長が順調なら、無理に体重を増やす事はないと思いますよー。

Sapi
普通にご自身が食べれてて
赤ちゃんも順調なら大丈夫だと思いますよ😊
私はつわりが酷く12キロくらい痩せて
普段なら体重減ってくの嬉しいのに
減る度に心配になってたのでお気持ち少し分かりますが
元々の体質や妊娠しての変化もあるでしょうし
ご自身にも不調などなくて病院でも赤ちゃんについて何も言われないなら
そんなに気にしなくても大丈夫なように思います☺️

mimi
体質ですよね、きっと😮
しっかり食べているのであれば栄養も取れてるし、検診で異常があればちゃんと教えてくれます!気にしなくて大丈夫ですよ🤔 赤ちゃんもまだまだ小さいですからね!これから少しずつ増えていくと思います🙋🏻♀️

おブス😁
赤ちゃんが増えてたら、何も心配する事はないと思います🤔
体重増えないって、いいじゃないですか!
産んだあとも楽だし😄
問題なのは、赤ちゃんの体重が増えない事なので、しっかり食べてて赤ちゃんの体重も増えてて、自分の体重だけが増えないだけなら、問題なしです😊

はじめてのママリ🔰
むしろ増えなくてもいいのでは?!
本当に後期(臨月)入ったらどんどこ肥えます💦
赤ちゃんも順調に大きくなっているのであれば、増えないうちはラッキーと思えばいいと思いますが。

ままり⭐︎
わかります😖私も食べても全然太らない体質で最終的に妊娠しても全然赤ちゃんと羊水分ぐらいしか増えませんでした😂
それでも赤ちゃんは二人とも3000g超えてますよ❤️
体質なのでそんなに気にしなくてもいいと思いますが…気になりますよね😖

はじめてのママリ🔰
まだ増えるのはこれからですよ〜。むしろ、つわりの影響でマイナス7キロとか聞いたこともあります。
食べていて、検診でも異常ないなら問題ないと思います😄
こっぴ
マイナスのままって大丈夫なのでしょうか?😣助産師さんにも「ちゃんと食べてる?なんでだろう…」みたいな感じで言われてやっぱり体重増えないのが少し問題なのかなと思ってしまって…