
トリプルマーカーやクアトロテストを受けた方、結果を見てどのように思いましたか?答えにくい質問ですが、よろしくお願いします。
トリプルマーカーやクアトロテストを受けた方にお聞きしたいです。
確率で出るみたいですが、結果をみてどのように思いましたか?
答えにくい質問かと思いますが、よろしくお願いします。
- T☆H(9歳)

しじみ
マーカー、クアトロではないですが、第一子、第二子共にNT測定だけ受けてます。
結果を見て正直な気持ちは「安心」ですかね。心配や不安が少し緩和する気はします。

チル子。
トリプルマーカー?やクアトロテストではないと思うのですが…先週、初期の胎児ドックと血清マーカーの検査を受けてきました。
すぐに結果の分かる胎児ドックで出た確率と、後日分かる血清マーカーの確率で総合的な確率が分かるというものでした。
月曜に血清マーカーの結果が出たので聞きに行ってみましたが、胎児ドックで出た13、18、21トリソミーの確率に血清マーカーの結果が加わると、ぐんと確率が下がっていて正直ビックリしました。
先生はそれでも不安にならなくても大丈夫な結果だと話してくれて、次のステップに進む事をやめましたが…どんな結果であろうとも、確率は確率で確定ではないということです。
それをきちんと理解した上で受けられると気持ちが楽だと思います。
妊娠12週目、お腹の赤ちゃんの今現在わかるだけの簡易的な健康診断だと私は思って受けました。
今回初めての継続妊娠で高齢なのもあり、遺伝カウンセリングを受け初期ドックにマーカーテストを受けましたが、かかりつけの産院ではわからない赤ちゃんの詳細がわかったので安心したというのが本音です。

T☆H
お返事ありがとうございます。
NTも考えましたが、予約するのが遅かったです…(>_<)
年齢の事や授かるまでに時間がかかったので不安になります。
受ける受けないでも葛藤がありますね。
もう少しよく考えてみます。
答えにくい質問に答えていただきありがとうございました。

ほらごらんこれが怠惰だよ
1人目の時クアトロ受けました。
クアトロも確定診断ではないので、自分でこれより高い確率だったら羊水しようと線引きをして受けましたよ。
例えば、1万分の1の確率で異常があります。と言われたらどうしますか?
私は、「じゃあ羊水は受けなくてもいいや...これで万が一異常あったとしても受け入れよう」と思いました。私のような考えの人ならやる意味はあると思います。
けれど、確定診断じゃないから1万分の1だとしても発生する可能性はあるんですよ。
どんなに低確率でも安心出来ない、確実にしたい!と考えるタイプの人ならトリプルもクアトロも意味がないから最初から羊水だと思います。
この件って本当に悩みますよね...否定的な人も居るから相談しにくいですしね(^_^;)

T☆H
お返事ありがとうございます。
そうですね、確率であって確定ではないですよね。
年齢やなかなかな授かるまで時間がかかり、不安があります。
よく考えて受けるか受けないか決めたいと思います。
詳しきく答えていただきありがとうございました。

T☆H
お返事ありがとうございます。
確率なので、はっきりさせたいなら羊水検査ですよね…
どの検査をするにも、自分の意思をしっかり持って望むべきですね。
しっかり考えて受けるか受けないか決めたいと思います。
答えにくい質問に答えていただきありがとうございました。

ねお
私はクアトロテスト受けました。結果陽性だったので羊水検査受けました。
陽性でも値は低い方だったので先生にはたぶん大丈夫だよ~と言われましたが、陽性という結果が出た限り出産までモヤモヤと不安に思いたくなかったので羊水検査しました。
でもギリギリ陰性だったら確定診断するか悩んでしまったと思います。
やってみて感じたのは、検査前に結果によってどうするか主人と話し合ってはいましたが、いざとなるとやはり悩むものです。

チル子。
私は当初、知識もなく安易に早い週で受けられる確定診断の絨毛検査を受けるつもりで遺伝カウンセリングに望んだ阿呆なんですが(´ω`;)…カウンセリングを受けて未知の不安ばかりで視野が狭くなっていた事に気付かされた気がします。
初期ドックと血清マーカーを選んだのは、妊娠していても見えないし、聞こえないしなんだかよくわからないお腹の赤ちゃんの現状を知りたかったから、なのかもしれません。
確率でも結果が悪ければ、先生は絨毛か羊水検査を勧めると思います。検査にはそれなりにリスクもあるので、そこを加味して最終決断されてもいいかもです。
どんな検査を受けても、無事に出産するまでは不安なんだろうなって最近思います( ´•ω•`)フゥ
同じく12週目ですね♪
不安に負けずに穏やかにマタニティーライフを過ごしたいもんですね。

T☆H
お返事ありがとうございます。
私の通う病院はトリプルマーカーを受けて確率が高ければ羊水検査となります。
賛否両論あるかと思いますが、受けるか受けないかも本当に悩みますね。
主人ともよく相談して決めたいと思います。
答えにくい質問に答えていただきありがとうございました。

T☆H
お返事ありがとうございます。
妊娠するまでは、羊水検査をしようと思っていましたが、いざ妊娠して週数が進むととても悩みますね。
検査までもう少しありますので、主人ともよく相談して決めたいと思います。
答えにくい質問に答えていただきありがとうございました。
コメント