
コメント

退会ユーザー
気にしませんでした‼️
100日ピッタリが土曜だったのでその日にしました(*^^*)

ウィット
生後98日目にしましたよ!日曜だったんで大安とかまったく気にせず。
主人、姑、実母みんなに来てもらいたかったので、仕事などの都合を優先しました!
-
yu
ありがとうございます!
やはり、あつまれるとき
ゆっくりできるひが
一番ですよね♪- 9月11日

sunny92
普通に気にせずやる予定です♡
やっぱりパパがいなきゃ嫌ですもん‼️
ただ、義理実家か自分の実家かそれとも2人でやるか悩みます(´-ω-`)
-
yu
そうですよねー!
日曜一緒にすることにしました!
うちの親も旦那の親も
普通にあえたり
写真で満足するので
お食い初めは、家族さんにんで
する予定です♡- 9月11日

退会ユーザー
全く気にせずしましたよ!!どの日だったか覚えていない程です。
因みに結婚式もまったく気にせずしています。
旦那が外国人というのありますが、我が家では暦のどーここーのは基本無視です。(笑)
-
yu
私も、入籍はきにせずでした!
毎年毎年かわるものだし
その時だけ、気にしても
しかたないと!
そうゆう、考えでいけば
お食い初めでもそうですね!
こどものことなのですこし
きちんとしたいという
気持ちが強かったのかもしれません。
気にせずのかたが多かったので
安心しました!- 9月11日

みくおりママ
気にしませんでした。
旦那の仕事が日曜日しか休みじゃないので、一番近い日曜日にしました😆
自分の両親と、お義母さんにもきてもらって家でお祝いしました。
-
yu
やはり、旦那さんの仕事もあるので
日曜になってしまいますよね!
みんながあつまれるのが
一番ですよね♡- 9月11日

2人のお母さん
100日〜120日なら
気にすることないみたいですよ😆☝
-
yu
ありがとうございます!
日曜にきまりました★- 9月11日

こよっち
うちは旦那の休みに合わせてやったので 大安では無い日にしましたよ。
お食い初めは100日〜120日にするのが一般的と何かで見ました。
その中でご主人の都合が良い いい日にされてはいかがですか?
-
yu
ありがとうございます!
100日を過ぎた一番早い
日ようになりました♡♡- 9月11日
yu
ありがとうございます!
すこしすぎてしまいますが
100日を過ぎた、一番早い
日曜に、旦那とこどもとさんにんで
することにしました(∀)