
産後1人で子育て中。上の子は3歳で保育園通い。産後の準備や送迎についてアドバイスをお願いします。
こんにちは。産後すぐに実家に帰る予定でしたが、事情があり実家に帰られなくなりました。そのため、産後1人ワンオペです。上には3歳の子もいます。主人は朝も早く、夜は11時近くになります。その為、サポートは期待出来ません。土日はサポートを受けられます。
ご相談なのですが、1人で単独で産んで乗り切った方は事前に何か手配や準備しておいた方が良かったよー!あって良かったって言うものがあれば教えて頂けませんか?
ちなみに、上の子の3歳は保育園に通わせているのですが、産後1週間から保育園への送迎って可能ですか??無理してでもしたほうが結果ラクなのでしょうか??
アドバイスがあれば教えて下さい!
- にゃん(3歳11ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
絶対保育園には預けた方がいいと思います。
私は退院後すぐ保育園の送迎していました。
赤ちゃんを車に乗せたままにして5分以内にサッと済ませてました。
もしものためにファミリーサポートも登録してました。
送迎のサポートとか、赤ちゃんの見守りのサポートとかしてもらえます。
現在3人目妊娠中ですが、今回も手伝い無しのワンオペで。
子ども2人は幼稚園に行ってます。
主人も仕事が遅いですが、入院中だけはなんとか19時には帰ってきてもらう予定です。
幼稚園バスが到着して、主人が19時に帰宅するまでファミリーサポートの方か、仲良しのご近所さんに子ども達を見ててもらう予定です。

とみー
実母と喧嘩して産後1週間で帰りました笑
普通に送迎してましたよ〜
保育園なしだと無理でした🤣
ごはんはコープや冷凍食品に頼りまくってました!
大変でしたが意外と何とかなりました。
ただ無理をするとあとで体に支障がきたりするそうなので産後はなるべく無理なく過ごしてくださいね。
頑張ってください♡

ママリ
同じく来月3歳になる子がいて2ヶ月前に出産しました🙋♀️
うちも夫が単身赴任で週末しか帰ってこないので、平日はワンオペで退院日翌日から保育園送迎してます😃
朝の準備はバタバタしますが、保育園連れて行った方がぜーったい日中楽です😳
買い物はネットスーパーで全て済ませ、食事は土日に一週間分まとめて作り置きです!
↑平日ご飯の支度しなくて済むのでめちゃくちゃ楽です✨
後はもしもの時の為にファミサポに登録しておくと良いかもしれません☺️

にゃん
皆さん、本当に色々と教えて頂き有難うございます!まずファミサポは登録しようと思います!!また皆さん、保育園に行かせてたんですね!!やっぱり。なんとか頑張ってみようと思います!本当にご丁寧にありがとうございます😭
コメント