
退院後、旦那の過剰な赤ちゃんへの関心にイライラ。母乳育児のストレスも。この気持ちは一時的?経験者からのアドバイスが欲しい。
昨日退院しました。
退院してさっそく旦那がウザいです。
赤ちゃん可愛い、可愛い、可愛い‼︎と言いまくり、写真撮りまくり、抱っこしっぱなし、オムツもミルクも沐浴もやりたがり…何もしないよりはありがたいことなんですが、私はそこまで気持ちに余裕をもてません。
母乳もやっと昨日から胸が張りばしめ、出てきなぁってところ、毎回毎回上手く飲ませることができない中、母乳飲んだ??と聞かれたり、飲んでる姿を見てはまた可愛い、可愛いと言ってきたりで、こっちは必死なのにお気楽だな!とイライラが止まりません。
この気持ちは一時的なものでしょうか?
同じような経験をされた方などいらっしゃいましたら、何かアドバイスお願いします。
- はじめてのままりん(2歳5ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
出産おめでとうございます♪♪
旦那さんに対するガルガル期というものだとおもいます💧
ホルモンの影響なので時間が解決しますよ😣✨

はじめてのママリ🔰
出産おめでとうございます♡
ガルガル期ですねー!
私も旦那に対してだけありました笑
半年ぐらいで落ち着きましたが、
母乳がたくさん出ている時期は
ホルモンのせいだと言い聞かせました😂
-
はじめてのままりん
ありがとうございます!
半年も続くんですね…
ホルモン恐るべしですね笑
頑張ります。
ありがとうございます😊- 4月27日
退会ユーザー
私もそうでした💦
私は触って欲しくない、見て欲しくないって感じでした💧
旦那にガルガル期について見せて最初に謝ってました😅
はじめてのままりん
ありがとうございます。
そんなにすぐガルガル期ってくるんですね😩出産前にガルガル期の話もしたんですが、赤ちゃんが産まれて、旦那が思った以上に可愛すぎて忘れている気がします笑
はじめてのままりん
ありがとうございます。
そんなにすぐガルガル期が来るとは思ってもいませんでした。
ホルモンの影響だと言い聞かせて頑張ります!