
赤ちゃんが唸り声をよく出すので心配。便秘や吐き戻しもある。消化機能が未発達な可能性あり。見守るしかないでしょう。
生後1カ月です。赤ちゃんの唸り声について、同じような経験した方いらしたら教えて下さい。
最近、寝てる時も、起きてからも、1日中といっていい程、唸っています。気張っているようで力み方、唸り声もとても大きく、声が枯れてしまうのではと心配になるほどです。
便は1日3回くらい出てます。便やガスを出すのに力んできるようで、マッサージや綿棒で刺激なども試してみてますが、必ずしもその後便やガスが出て楽になる様子もなく
唸り声を聞いては可哀想だなぁと思いながら悩んでます。
更に、おっぱいをあげて吸い付きながら眠ったかと思い横に寝せると、必ずといっていいほど今度は胸が苦しいような唸り方で唸りはじめ、目覚めてグズってしまい…の繰り返しです。吐き戻しも毎回のようにある為、唸っていると心配で抱っこします。
ずっと抱っこしていなければならず、身体も辛くなってきます。
ネットとかでは、消化機能が発達してないからなどと書いていて、仕方ないのかなぁと思うのですが…
見守るしかないのでしょうか。
- にこるん(8歳)
コメント

2児ママ♂
初めまして、
うちの子も最初は唸ってました!
うんちやオナラが出なくて唸ったり
無意味に唸ったり・・・
ゲップはちゃんと出ていますか?
全部ゲップが出てなくて辛いとか、
あるかもしれませんね💦

ふーさんママ
初めまして♡
現在5ヵ月の息子がいますが、
息子も新生児の頃はずっと唸ってました^^;
気付いたら唸る事は無くなっていましたが、
2ヵ月あたりではもう無くなっていたようなきがします...♪*゚
-
にこるん
2か月かぁ>_<
あと1カ月、この調子では辛いなぁT_Tと思ってしまうけど…
でも日に日に成長してると思って、ママもゲップが出るお手伝いをちゃんとして頑張るしかないですね!- 9月2日

まゆこ
うちの子もよく唸ってました!吐き戻しも毎回のようにしてました。
ガスが溜まってたり、ゲップが出ていなかったりするとよく唸るらしいです。
確かに、うちの子はゲップがうまく出来ずオナラばっかりしてました。
おっぱいの子だとよく唸るとネットに載ってましたよ。
私も夜中、唸ってるから、おっぱいかな?と出したら寝てると言うのを何回も繰り返してました´д` ;
もう少しで3ヶ月になりますが、2ヶ月目あたりから気にならなくなりました(^_^*)
消化機能の成長を気長に待ってもいいかもですね♪
-
にこるん
やっぱりゲップとガスですよね💦
皆さんのコメントを読ませて頂くと、やっぱり気にならなくなるのは2カ月くらいなんですね!
唸ってると自分も気になってしまうし、吐くのが心配で目が離せないし、寝れないしって感じで辛かったのですが…
気長に待つしかないんですね>_<- 9月2日

ゴネ
今まさに唸り散らかしております´д` ;
自分もすごく心配になります(・ω・ ;
顔真っ赤にして身をよじったり。。。
そのあと、しらーっと寝てまた唸っての繰り返しです!(◎_◎;)
-
にこるん
同じような方がいて少しほっとします>_<
大人でもこんなに唸ったら血管切れるんじゃないかってくらい、力んで、大丈夫か⁉︎と毎回心配になります(・_・;
慣れないです…
寝付きはどうですか⁉︎
おっぱいの後吐いたりしませんか⁇- 9月2日
-
ゴネ
わかりますわかります!!(◎_◎;)
寝つきはいいような悪いような。。。´д` ;
けど、ちゃんと寝れてる時もあるようです!
わりと吐き戻しはしますね!(・ω・)
たらーっとだったりガポッて感じもありますよ!!(・ω・)ノ- 9月2日

もっさ子
沐浴の時に
お腹にぬくいタオルを当てながら
軽くマッサージすると
最近便通よくなりました!
唸るのも少なくなってきたので
1度お試しあれですm(*_ _)m
-
にこるん
沐浴の時のマッサージですね!
試してみます>_<
ありがとうございます!!- 9月2日
にこるん
コメントありがとうございます!
いつ頃まで唸ってましたか?>_<
凄く大きい唸り声で、びっくりする程です。おっぱいの後は抱っこしてても身体を動かす度に唸ります。
ゲップは出産後からずっと、なかなか出なくて…
困りました(;_;)
2児ママ♂
2ヶ月くらいまでは唸ってましたね!
検診で聞いたら問題なくよくあることと
言われたので唸ったら唸り返したり
遊んでましたね!
ママに見て欲しくて唸ってるとか?
ゲップが出てなくてもオナラが
出てるなら大丈夫ですけど、
まだゲップは出にくいですか?
にこるん
検診でもやはりそう言われるんですね(´・_・`)
オナラも出すのに一苦労みたいです!
でも、縦抱きで肩に頭を乗せてトントンしたり背中をさすったりしたら、ゲップは不確かだけど、いくらかよくなった気がします>_<
成長を見守るしかないんですね(´・_・`)
にこるん
ちなみに、今までは、膝の上に座らせてトントンだったので、肩に乗せてしっかり5分くらいはゲップ出すように試みてます。そしたら、最近なんとなーくだけど前より出るような…
2児ママ♂
ゲップはトントンしても出ない
場合は背中から肩にかけて
上下に摩ってあげてもいいですよ!
それかママのお腹に縦抱きのように
乗せてママがそのまま仰向けになると、
お子さんはうつ伏せになるので
もしかしたら出るかもです!