![はじめてののママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。実家では寝るけれど自宅では寝ない。原因は寝具や騒音かもしれません。自信をなくしています。
私の寝かしつけ方が下手なのでしょうか。
生後2ヶ月の娘ですが、授乳後30分以上抱っこしてユラユラしてもうとうとするだけでなかなか寝ず、やっと寝たと思っても置いたらすぐ起きたり30分しか寝なかったりばかりです。
モロー反射といきむのが多すぎて全く寝ません。
置いた瞬間からずっといきみ続けます。
実家に行ったときは母が寝かしつけてくれたりするのですが、そのときはまとめて2時間ぐらい寝たりすることもよくあります。
寝具が違うからか、それとも家の外の騒音がうるさすぎるからなのか、、
毎日のことなのでさすがに自信をなくしてきました。
娘にもちゃんとした睡眠をとらせたないのに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
- はじめてののママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
無理に寝かせなくても、機嫌よく起きてるならそのまま起こしてていいんですよ😀
あとはおしゃぶり使うのも手です!
唸るのは3~4ヶ月頃にはなくなるので、もう少しの辛抱かなと思います!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママと離れるのが寂しいんでしょうね😅
そんな我が家も同じでした😣い
親が寝かせてくれると助かるけど自信なくしますよね💦
その頃から置くと泣くならとずっと抱っこ+おっぱいで寝かせてました💦身動き取れないけど寝てくれないよりマシなので😣
最近抱っこひもで寝るとわかったので抱っこひもに入れて家事しながらいつの間にか寝てるってことが増えました😊
-
はじめてののママリ🔰
そうなんです、私じゃだめなのかなと思ってしまいました😭
やっぱりひたすら抱っこですよね🥲
私も昼間は抱っこ紐使ってるんですけど、なんとなく夜はベッドで寝かせてあげたくて使ってないんです😭- 4月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全く同じです😢💦
私の母が抱っこすると泣き止んだらよく寝ます。。
夜中も2時まで寝かしつけ
寝たと思っても唸りがすごいのとモロー反射ですぐ起きます。
手をバタバタすると。あぁーもう起きるってなります🥲🥲
私も寝かしつけに悩んでました🥲
-
はじめてののママリ🔰
同じ方がいて励みになります😭
めっちゃ動きますよね😩
仕方のないことだけど、じっとしてー!ってなっちゃいます😢- 4月27日
![みきてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みきてぃ
下の子が寝付きが悪い+背中スイッチが敏感で布団に置いたら全然寝てくれないので、生後1ヶ月からいまもずっと腕枕で寝てます😅
ですが、月齢上がるにつれて長く寝てくれるようにはなりました💡
上の子はそんな事なく生まれた時から布団でぐっすり寝てくれてたので、寝かしつけが下手というよりはお子さんの個性かなーと思います☺︎
-
はじめてののママリ🔰
腕枕たまにやってみるんですけど、腕を抜いたら起きそうでいつもタイミングを逃してしまいます、、笑
個性として気長に頑張ってみます😖- 4月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月ほどですが、色々試しながら毎日寝かしつけています😪
軽く足を曲げるだけのスクワットや家の中をひたすら歩く、ウトウトし出したら10分くらい座る、抱っこしながらそーっと添い寝(腕が瀕死)、ガチ寝したらベビー布団に寝かす
で結構寝てくれます🥲抱っこもなかなかキツイですよね…
痛みを忘れるために、歌を口ずさみながらよく抱っこしてます。(笑)
-
はじめてののママリ🔰
とても具体的なアドバイスありがとうございます😭
抱っこきついですよね。泣
寝不足だから余計に😭
ここ最近しばらく腱鞘炎との付き合いです😅- 4月27日
![ははぐま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ははぐま
毎日おつかれさまです😢
ちよりんさんの寝かしつけが下手というより、娘さんがまだうまく寝られないのかな?と思います。
スワドルアップというおくるみがあり、娘はそれを着せるとよく寝ました😊モロー反射を抑えるために手が覆われているのですが、ほどよいホールド感で包まれている感じが安心するようです。
よかったらググってみてください😌
-
はじめてののママリ🔰
スワドルアップ買って1度着せてみたのですが、なんだか苦しそうでやめてしまってました😭
意外と本人はそうでもないんですかね😖
慣れるまでもう1度着せてみます!- 4月27日
-
ははぐま
もうご存知だったのですね。失礼しました😅
着せたら泣く、とかでなければ苦しくはないと思いますし、ピッタリしてるのが心地よくて安心するのかな?とは思いますが、合わないお子さんもいるとは思います💦
上手に眠れるようになるといいですね😢- 4月27日
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
赤ちゃんの性格だとは思うのであんまり気にしなくても…とは言え、寝てくれないとこっちもしんどいですよね😢
上の子は熟睡してそうでも置くと起きる子で夜間は添い寝、日中は基本的に抱っこでした。
下の子は元々寝るのが上手いのもあるんですが、少し前に上手く寝れなかった頃、人をダメにするクッションで一緒に座って寝かせて、寝た頃にそーーーっと腕を抜いてクッションに赤ちゃんだけ残して寝かせるとかしてました。
これ、窒息や転落があるので目は離せないんですけどね💦
でも包まれる形で安心するのかぐっすり寝てましたよ☺️
なので専用のラブツリークッションとか、おやすみたまごとか良いかもしれないです🙆♀️
後は背中スイッチ敏感ならトッポンチーノとか効果あるそうですよ。
バスタオルで代用も可能だそうです😃
-
はじめてののママリ🔰
たくさん対策教えていただいてありがとうございます😭
色々なグッズがあるんですね!
ラブツリークッション気になってました!
検討したいと思います☺️- 4月27日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
息子のときに、私も2時間部屋の中を歩いたりしてました😂
寝てもおろすと起きて泣く、夜が来るのが嫌でした😭辛いですよね
そんな息子も3歳になり、雑に動かしても起きないようになりました
こんな日も来るので頑張ってください😵
いま、娘は寝かしつけのときにバスタオルで巻いてモロー反射がおきないようにしてます🙂
寝たと思っても、モローで起きてしまうことも多々あり、バスタオルで巻き反射が起きないようにすると起きる確率は減りました🙂あとは、置く時は授乳クッションに頭を置いてます。そーすると背中スイッチが入りにくいです。娘の場合🙂
日々大変ですが、無理をしないように🙏
-
はじめてののママリ🔰
2時間も😭
私は重すぎて我慢できず途中で置いてしまいます😂
バスタオル巻いても蹴飛ばすんですよね、、笑
授乳クッションを枕にするの良さそうです!
ありがとうございます😊- 4月27日
-
mama
何度降ろそうと思ったか😂降ろすとギャン泣きなのでそれよりはマシだと思って頑張ってました😂
たしかに、蹴飛ばしちゃいますよね😂
授乳クッションはかなり役に立ちますが、寝てても動いて落ちてしまうので、夜中何回もみてます🙄なので、熟睡したら降ろすか、何回か確認は必要かもです🙂- 4月27日
-
はじめてののママリ🔰
夜中のギャン泣き辛いですよね😭
なるほど!
熟睡するまで様子見ておきます!- 4月27日
はじめてののママリ🔰
おしゃぶり1ヶ月の頃に嫌がったのでそれからやめてました🥲
もう一度チャレンジしてみます!
あともう少しの辛抱ですかね、頑張ります😭