※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆★☆
雑談・つぶやき

幼稚園からバスで帰ってきた息子が、『先生、ポケモン(ポケモンGO)して…

幼稚園からバスで帰ってきた息子が、
『先生、ポケモン(ポケモンGO)してたんだよ!』
って言ってきた。
えっ!?って思って、
私『先生がポケモンしてたの?』
息子『うん』
私『先生バスでポケモンしてたの?』
息子『うん』
スマホでポケモンGOを開いて見せて、
私『先生がケータイでこのポケモンしてたの?』
息子『うん』

何度聞いても先生がバスでポケモンGOしてたという息子。
息子が嘘ついてるとも思えないけど、子供が言ってることだから、どこまで信じればいいかわからないし、先生を疑うのも何かイヤ…
でも…モヤモヤする…と思って、思いきって幼稚園の主任の先生に相談してみた。
折り返しの電話で『ポケモンのゲームの話はしたけど、ゲームはしてない』って言ってたらしい。
疑ったことを何度も謝ったけど、話を色々聞いてて何となくモヤモヤする…
こんな気持ちになるなら電話しない方が良かったかな…

コメント

花

3歳7ヶ月のお子さんがわざと見てもいないような事を言うとは思えないので、私も同じ状況であったらすぐに園に電話して状況を確認しますね◎💦

子供達の安全とご家族の方に安心して受け渡しをする引率の先生が車内で私用の携帯をいじって、しかもゲームをしていたなんてあり得ないですよね…

  • ☆★☆

    ☆★☆

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよ!先生を疑いたくはなかったけど、息子が見てないものをわざわざ言ってくるとも思えなくて…
    色々考えてたら、電話しない方が良かったかな…とちょっと後悔してたので、そう言ってもらえて少し気が楽になりました😌
    ありがとうございます😊✨

    • 4月26日
  • 花

    私も同じくらいの月齢の息子がいるので、自分の子に置き換えた時に「見たこと感じたことをそのまま言ってくれる」ような感じなので息子さんの言葉を信じていいように思いますし、これは電話して正解だったと思います!

    それによくよく考えたら、ポケモンGoはしていなかったとしても送迎中のバスの中で私物の携帯を操作していた事実はあったのか疑問に感じました🤔🤔その辺の状況は園から電話した時にご説明はありましたか???

    これは子供達の安全に関わる事なので本当にそのようなことがあったとしたら園にかなり重大な責任なように感じます😩😩😩

    • 4月26日
  • ☆★☆

    ☆★☆

    うちの息子もよく見てて、色々と教えてくれるので、見たことをそのまま教えてくれてると感じたので、電話しました。
    最初に電話した時は、そんなことはない、やらないといけない業務をやっているのでって言われて、事実確認をしてないのにどうして言いきれるのか疑問でした。
    折り返しの電話の時に、当該の先生に話を聞いたら、ゲームの話はしたけど、ゲームはしてないって言ってた。でも、誤解を招く言動があったのは事実だから、職員全員には厳しく注意しました。って言われました。
    実際にケータイを触っていたかは説明はなかったです。
    ゲームの話をしたことを息子が『先生ポケモンしてたんだよ!』って言うかな…って疑問に思ったし、誤解を招く言動?厳しく?…と何だかうまく説明できないんですけど、違和感を感じたんですよね💧
    長々すみません😣💦

    • 4月27日