※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みう
子育て・グッズ

下の子の寝かしつけで上の子が起きてしまい、毎日イライラしています。どう工夫すればいいでしょうか?

生後20日の子がいます。
もうすぐ3歳になる上の子の寝る時間に、どうしても下の子が起きていたり授乳の時間と重なります。上の子は今まで私が隣で添い寝していました。
下の子がせっかくベッドに一人で寝ていても、少し声をあげたり泣きでもしたら上の子が起きて見に行ったりしてまったく眠れません。
今まで21時までには眠れていたのに今は下の子の授乳などひと通り終わり寝かしつけて落ち着くまで寝れないので、ここの所22時や22時半になってしまいます。
下の子は上がうるさくても寝ている中、上の子の過敏な反応に毎日イライラしてしまいます。
何を諦めたり工夫すれば良いでしょうか、皆さんはどう寝かしつけしていますか?何か教えていただけたらと思います。

コメント

deleted user

上の子、昼寝はしていますか?
昼寝しているなら、昼寝をやめてみる事をおすすめします!

  • みう

    みう

    昼寝してますーー昼寝なくすと眠くて夜寝れるってことですね!
    貴重な昼の休憩時間でしたが、、(笑)
    無理に寝かせるの辞めてみるのも良いですね!ありがとうございます

    • 4月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    初めて昼寝をしない日は、暫く夕飯もお風呂も早めにして、後は寝るだけ!みたいな感じにしてみてください😊
    うちの子は、夕方眠そうですが、何故か眠い〜?寝る〜?と聞いたら、寝ない!と頑張ってるので、昼寝しないとか凄いね‼️ママは眠い…と言ってます😅

    昼寝しない代わりに、私も昼寝中に、自由時間がなくなったのがちょっと辛いです😅
    でも、21時までには限界で即寝してます

    • 4月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大体、20時台には寝るようになりました!その代わり朝少し早起きです😅

    • 4月27日
  • みう

    みう

    詳しくありがとうございます。
    生活リズム大切ですね!!

    • 4月27日