
幼稚園に入園した息子がルールに縛られるのが苦手で悩んでいます。落ち着くのか、発達障害なのか心配です。改善策を教えてください。
今年から幼稚園に入園した息子について悩んでます。
先生曰く園のルールに縛られるのが苦手な様で教室から飛び出す。注意されたら大泣きする。お漏らしする。等々…
毎日、お迎えまで何かあったのかヒヤヒヤ、モヤモヤしてる毎日です。
本当に落ち着いてくれるのか。
本当に幼稚園に慣れるのか。
もしかしたら…発達障害なの⁉️
今とても悩んでます。
幼稚園では色々と我慢して頑張ってるので家ではなるべく怒らない様にしてます。
同じような方いらっしゃいますか。
また改善した!というアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
- star(5歳0ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
ママ友の子も同じ様なタイプでしたよ
早生まれなので私から見ても落ち着きのなさ?やトイトレもギリギリ入園に間に合った感じで、問題になるレベルではないんですが、先生との相性?先生が問題児扱いしすぎてただけ?でしたよ
信頼関係がないので、注意されても余計嫌になるし、自分をどんどん追い込んでしまって、何が正しくて何が正しくないのかわからなくなってたと思います
だから先生の話も聞かない、逃げる、泣くってどんどん悪化してました
でも本当に先生が嫌いなだけてした(笑)
進級して先生が変わったら(たまたま一番好きな先生)問題行動全くなくなったどころか、かなりいい子みたいですよ〜

退会ユーザー
3歳後半でそれは発達障害の可能性もあると思います。
注意はなるべく否定の言葉を使わないようにして貰えませんかね?💭
うちは繊細で優しく注意も怒られたと感じる、それで先生怖いって怯えてた時期もあり😅
〇〇出来たらカッコイイよ!とか🎶
お子さんともお家でお話してますか?
理由聞いてみるのも解決策見つかりそうです!

star
返信ありがとうございます。
入園2日目で先生が怒ったらしくそれからイヤイヤが始まりました😅
先生との相性もあるかもですね。
お家でも話しはしてます🎵
先生が嫌だ。
教室ばかりでつまらない。でした😅
コメント