
同じ月齢のママさん、朝の時間の過ごし方を教えてください。児童館に行くため、朝から10時までの時間をどう過ごせばいいでしょうか。体力を考えると、お散歩と児童館どちらかしかできません。
生後3ヶ月のこどもがいます。
同じくらいの月齢のママさん、朝の時間帯をどう過ごしているか教えていただけますか?
そろそろ児童館に行ってみようと思うのですが、たいてい10時からです。
こどもは6時には起きているので普段は8時すぎにお散歩に出発しています。
児童館に行くとしたら、朝から10時まで何をして時間を潰せばいいのでしょうか…。私の体力を考えると、8時からお散歩してそのまま児童館に行くのは無理で、どちらかしかできません。
- admjg(8歳)
コメント

まめぴ
児童館は10時からでも10時ぴったりに行かないといけないわけではないと思うので、8時から1時間ほどお散歩して、自宅でちょっと寝て起きたら児童館とかでも良いと思います(^^)イベントがある等で10時にいきたいとなれば8時のお散歩はせずに家でのんびり過ごしてみてはどうですか?(^^)

ほんほん
わたしも子どもがそれくらいの頃、どう過ごしたらいいのか、よく考えることありました..
お掃除やお洗濯など、家事は他の時間帯にしますか?
お子さんが機嫌がよければ、寝かせておいて横でお洗濯干すのを見せたり、家事をやりながらお歌をうたったりはどうでしょうか。機嫌がよければ、大人のやること見せるのもいいと思います。赤ちゃんがひとりで過ごすのも大事な時間ですし、目は離さず、大人のペースでやってても良いのかなぁと思います。
うちはおろすと泣いていたのでおんぶで家事をして、そのうちに寝ちゃってたので、おきたら支援センターやお買い物、お散歩など行ってました。
-
admjg
お掃除はやっていますが、クイックルワイパーくらいなのですぐに終わってしまいます…。
あとお洗濯は夜に乾燥まで済ませてるのと、お料理はお昼寝中にやっています。
ひとりあそびもたくさんしていますが、私が時間を持て余してしまいます。
あ、これ、こどもじゃなくて私の問題ですね(笑)!
気づかせていただきありがとうございます!- 9月1日

ほんほん
そーなんですね(*^^*)家事テキパキこなしててすごいです〜!!
私は自分の時間できたら、ラッキーと思っちゃいそうです。たまったドラマ見たり、ストレッチしたり、本読んだりしたいなぁ..笑
今は関わらなきゃわーわー怒るし、動くようになってしまったのでそんなこととてもできませんが(´Д` )
ゆっくりできるときに自分の時間満喫してくださ〜いね(^-^)/
-
admjg
はい、ありがとうございます!
- 9月1日

しのめい
すごくわかります!!
私も何したらいいのか、子供が寝たら一気に手持ち無沙汰になってました!
うちは旦那の出勤が10時頃と遅いので朝はあっという間に過ぎますが、ふと、午後の2時頃になると、あれ?何しよう。。って思ってました!
8月は特に暑かったから余計お散歩も時間を考えちゃうし、育児ノイローゼなのかと悩んでました!
最近は保育園調べたり、産まれてから撮った写真の整理をしたり、自分も最近の流行に疎くなってしまったので雑誌見たり携帯サイト見たり勉強?してます。
支援センターもイベントがある時はチェックして、なるべく参加するようにしてます。
あと私はカフェでまったりするのが好きなので、朝からカフェテラスでボケーとしたりしてます!

めぽちゃん
息子の機嫌が朝が1番いいので、とりあえず洗濯回して家の掃除済ませてます!
それから余裕があればベビーカーで散歩がてらお買い物、もしくは義実家に遊びにいってます(*^^*)
児童館行ってみたいですが、おっぱい欲しがるし…などと考えてしまってなかなか遠出してません(´・_・`)
admjg
のんびり何をしたらいいのかわからず、手持ち無沙汰になってしまうのです(>_<)