![さっさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月22日に孵化中胚盤胞5BBを移植しました。移植後、生理痛のような痛みが続いています。痛みが気になり、着床に痛みが伴わないことを知り不安です。30日が判定日です。
4月22日に孵化中胚盤胞5BBを移植しました。
今回が5回目の移植ですが、孵化中というのは初めてです☺️この卵との縁が結ばれればと思うのですが、ずっと生理痛の様な痛みがあり気になっています。
BT1にハッキリとした痛みが1日あり、日に日に弱まって楽になりましたが、未だにじんわりと痛む時があります…。
着床には痛みが伴わないと聞くので、悪い方に捉えがちです😌判定日は30日です。前日に、フライングしようかと考えてました❗️
移植後に腹痛が続いた方がいましたら、お話し聞かせてください😓
- さっさ
コメント
![𓇼𓆉Rinrin𓆉𓇼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓇼𓆉Rinrin𓆉𓇼
私は1人目が判定日に近づくにつれ徐々に生理が始まりそうな痛みがあり、2人目はBT2から既に下腹部痛があり判定日まで持続してました💦
さっさ
1人目も、2人目も生理痛のような痛みだったんですね💡
わたしは、BT1のみズキンと鋭い痛みが1日ありましたが、BT2~は生理痛(強弱あり)でした。今もなお、お腹が重く痛くて生理前の様です💣
上手く行くことを、判定日まで信じるしかないですね😣