※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ayumama
お金・保険

ママリで2万円の食費について相談。子供の栄養を考えると節約難しい。1日700円で3人分の食事作る人に驚き。自分は2万は無理か悩む。

よくママリで月の食費が2万円!て方を見ますが、うちの食費から考えるとすごすぎて(;_;)
子供が産まれるまでは、まだ節約できましたが、子供に栄養あるものを!と考えるとなかなか節約できません^_^;フルーツ、牛乳が地味に痛いです。
1日700円とかで家族3人分の朝ご飯、旦那の弁当、自分と子供の昼ご飯、3人分の夜ご飯をつくってる人すごすぎます(._.)
私みたいに、どんなに頑張っても2万は無理!て人いますか^_^;??
私がやりくり下手なのかな〜(._.)

コメント

年子ママ

その地域にもよるのかなーって思います😳
わたしも抑えたいけど絶対にも無理です(꒦ິ⌑︎꒦ີ)2万なんて余裕に超えちゃいます(꒦ິ⌑︎꒦ີ)

  • ayumama

    ayumama

    お返事ありがとうございます!
    やっぱり2万は絶対無理ですよね(;_;)
    同じ方がいて安心しました♡

    • 9月1日
かぼちゃ

2万はどう頑張っても無理です!^_^;

  • ayumama

    ayumama

    お返事ありがとうございます!
    やっぱり無理ですよね^_^;
    私がやりくり下手なのかと思って焦ってましたが安心しました!

    • 9月1日
まるこめ

二万は無理ですね´д` ;
うちはせいぜい3万です〜
実家が農家で野菜もらえる、米もらえるなどの援助なしに二万でやってる方の秘訣が気になります!

  • ayumama

    ayumama

    お返事ありがとうございます!
    秘訣きになりますね!!激安スーパーかな(`・ω・´)

    • 9月1日
ミーボ

2万❗️正直、3万でもムリですね…。

バランスを考えると 色んな食材が必要です。

下手とか そうゆう問題ではないと思いますよ😄

うちも5〜6万かかってますし、それが普通かと…。

  • ayumama

    ayumama

    お返事ありがとうございます!
    そうなんです。娘の栄養を考えるとあまり節約もあまり出来なくて^_^;

    • 9月1日
deleted user

うちは、近くに激安スーパーみたいなのがないので2万円は無理です💦💦

なんとか3万円で収めています(⌒-⌒; )

  • ayumama

    ayumama

    お返事ありがとうございます!
    激安スーパーほしいですね^_^;
    でも3万円すごいです!!

    • 9月1日
ザト

うちは都内ですが、自炊分が2万円くらいです。
毎週必ず2回以上外食していて、そちらは別予算(最低8回で月2万円)なので、自炊分がそれだけでおさまってます。
うちもフルーツをほぼ毎日消費するので、フルーツだけでだいぶお金がかかりますね(´;д;`)

  • ayumama

    ayumama

    お返事ありがとうございます!
    フルーツお金かかりますよね^_^;
    お子さんがいて週に2回も外食羨ましいです♡

    • 9月1日
ちー

私もやりくりできません!
大好きな刺身とか買ったら、それで1,000円くらいしますし。
昔激安スーパーあるとこに元カレと住んでた時でさえ、夕飯のみ2万でやってました。

  • ayumama

    ayumama

    お返事ありがとうございます!
    お刺身おいしいですよね♡
    激安スーパーいってみたいな(^_^)

    • 9月1日
こっとん様

安いのはそれなりに理由があると思いますよー!
うちも弁当と食材と米だけでいえば17500円ですけど、フルーツとか全然買ってないし私は朝食べないし旦那は朝パンだけだし。
その代わり弁当は週6でおかずは8品、夕飯はメインと副菜1.2品と汁物、旦那夜勤の時は夕飯分がもう1食増えますが、
食材にこだわりはないし、離乳食始まっても子どもの分だけこだわるつもりです

地域性もあると思います。
こっちのスーパーが安いんですかね?
きゅうり1本58円、ジャガイモ小6個198円、にんじん3本198円、茄子3本158円、ピーマン5個180円、キノコ類98円、豚コマ100g88円、卵180円とかです
都会の方が安くて田舎になればなるほど高い気がします
私の地元は田舎ですが本土でキャベツ150円代の時298円でしたw
離島とかになるとトイレットペーパー12ロール450円、コーラ1本300円とかでコンビニ並みでびっくりしましたw

  • ayumama

    ayumama

    お返事ありがとうございます!
    2万円きるのすごいですね!!
    私も都内なんです^_^;
    鶏肉、豚肉、牛肉、魚をバランスよくって考えるとお金かかっちゃいます(._.)
    もう少し頑張ります!

    • 9月1日
にこ

2万はうちも無理です(^_^;)3万で収まるように頑張ってますが超えることの方が多いです。2万の中には米代とか調味料とか含まれてないのかな?とか思ってます。野菜も高いし離乳食代でけっこうかかってます(^_^;)自分はフルーツなんて食べたりしなかったけど子供に食べさせたいと買っているとやっぱり高くつきますよね。

桃太郎:)

私も2万円におさまってません(;_;)
節約したいけど子供には新鮮なものをとも考えてしまって…私はやりくりが下手なんだなぁと思います(;_;)

むっちん

うちも絶対無理ですー(>_<)
買い物は週1しかしませんが、1回で1万前後なので最低でも4万はかかります。
別に贅沢してるつもりも高い物買ってるつもりもないんですけどね(ノ_<)
食費の安い方は冷凍食品とかインスタントとかは一切買わないんですかね?
私は専業主婦ですが、旦那が休みの日は少しでも家事楽しなよって言ってくれて料理は作らないので冷凍食品、インスタントばかりです(ーー;)
お金はかかりますが主婦にも休みは必要って考えてくれてるので甘えちゃってます(T ^ T)笑

Y

正直 2万は量とかも少ないと思います!
2人で爆食いするので5万かかってます(T_T)

ファン

ど田舎に住んでいた頃の、道の駅での野菜販売は量と料金が破格ですよ。
10本束のネギ=100円
10本束の人参=100円
など量が桁違いです。

埼玉に引越して、道の駅のような売り場覗いても1つ100円の世界ですからね。
家は三万ですが、毎日毎日12時に御勤め品になった野菜を買いあさってやり過ごしてます。
それでも100円が50円とかですからね。
今日中に食べるか、冷凍できるものへ調理するか。
あとは親戚、近隣農家に知り合いがいれば断然かわりますでしょ。
月に一回実家に帰ったら、祖父母と妹夫婦から箱で旬野菜タダでもらいますからね。