
ホットクックについて。昨日、予兆もなく突然炊飯器が壊れました❗今朝は…
ホットクックについて。
昨日、予兆もなく突然炊飯器が壊れました❗
今朝は、鍋でお米を炊き、なんとか朝食とお弁当を作りました。
この機会に、お米も炊けるそうなので、前から気になっていたホットクックをレンタルしてお試ししてみようかと思います。
調べてみたところ、ホットクックでお米を炊くには、一番小さいものしか予約ができないとのこと。
朝ごはん用に、予約できた方がいいと思うのですが、一番小さいものだと、炊飯以外の機能で調理をするとき、小さくて不便かなと迷っています。
炊飯もしたいですが、ホットクックに興味があるのでおかずを作るのも試してみたいです。
我が家はこの先も四人家族の予定で、来年から仕事をする予定です。
ホットクックをお使いの方、炊飯機能についてや大きさについてのアドバイスをお願いいたします。
- みやこっこ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
大きいタイプのホットクック持ってます😊
4人家族だと大きい方がいいと思います💡
めちゃくちゃ使ってます💕
適当に食材入れてボタン押して、子供の相手とか家事してる間に完成してます😊
火加減見たり、混ぜたりしなくていいので便利ですよ💡
炊飯機能は使ったこと無いので分からないです😅

ヒスイ
ホットクックはお米炊くのも水〇ccとかで、炊飯器みたいに線までって感じじゃないのでやっぱりお米はお米で炊飯器の方がいいかな〜って思います😖💦
4人家族ならやっぱり大きいホットクックが便利です!
普通のカレー作るのでも煮物作るのでも、お鍋とは違うやわらかさと、野菜の甘みの出方で、私はホットクック親戚から頂いたのですが、高いですが壊れても絶対また買う!って思いました😂
炊飯は予約出来ないの知らなかったです😖
普通に炊くことはできるんですが、たしかに予約できないと不便ですよね😵
-
みやこっこ
コメントありがとうございます❗
ホットクックの大と中はお水を計量して入れるので大変かなーって思ってたのですが、小さいホットクックは、炊飯器みたに内釜に水の線が書いてあるそうです!
炊飯もおかずもを試すなら、小さいのがいいのかなって思ったのですが、小さいホットクックを使ってる方はなかなかいらっしゃらないのですかね。
四人家族なら一番大きなホットクックがいいですかね?- 4月26日
-
ヒスイ
そうなんですね!知らなくて、すみません😖💦
レンタルだけ小さいので、買うとしたら大きいの!とかでもありかと思います!使い勝手を試す感覚で✨
子供が小さいうちは小さくてもそこまで少ない!って感じは無いかもしれませんが、男の子ってあっという間にめちゃくちゃ食べるようになりますし(あとやっぱり美味しいのか、ホットクックで作ったものはめっちゃ食べます😂)後々考えると大きい方が便利なのかな〜と..!!
あとは作る料理にもよります!
私はかぼちゃの煮物が好きなのでしょっちゅう作りますが、かぼちゃは皮を下向きに置くって感じで作るので、大きい方でもかぼちゃ1/3-1/4個分くらいしか入らないです💦
あと冷凍でガチガチの鶏ももまるまるとか放り込んで放置も出来ますが、4人家族だと2つくらい放り込みたい時、それも大きいのでギリギリです😖
大きい方の大きさの目安で言うと、カレーはルー1箱分です!
普段お鍋でカレー作る時との量の参考にしてみてください..!!
ちなみに、うちは義実家同居で大人がめちゃくちゃたくさんなのですが、多分ホットクックのカレーは4、5人食べたらなくなります🤣🤣
2日目のカレーが美味しいのに残らないから永遠に食べられません🤣🤣- 4月26日
-
みやこっこ
いえいえ、炊飯狙いでホットクック買う人はなかなかいませんもんね。
そうなんですよねー、今はとにかく炊飯重視で使い勝手を試す感じで小さいのでもいいかなーとも思ってるんですよね。
カレーの例え、とても分かりやすいです‼️いつもカレールー1箱分作るのでやっぱり買うなら一番大きなのですね✨
えー、義実家同居、偉すぎる~✴️私は、急にアポ無し訪問する義母に耐えられなくて耐えられなくて…同居なんて絶対無理(>_<)- 4月26日
-
ヒスイ
たしかに、炊飯重視でレンタルだけなら小さいのでいいと思います!
おそらく使い勝手とかは大きさの違いだけでそこまで変わらないので✨
それならやっぱり大きい方がいいと思います!
4人家族でちょうどいいくらいの大きさだと思います!
いやいや、普段みんな仕事で一日のほとんどの時間誰もいないから同居できてるだけです😂
アポ無し訪問は無理すぎますね😱😱
なぜアポ無しでひとん家に行けるのか疑問すぎます😇😇- 4月26日
-
みやこっこ
とりあえず炊飯器が直るまでのしのぎついでにホットクックをお試ししてみたいな、って感じなので、小さいのをレンタルしてみますね。
で、使ってみてよければ、大きいのを買おうかな🎵
そうなんですよー!なぜアポ無しで人の家に行けるのか、ほんとに理解できない‼️親しき仲にも礼儀ありですよね‼️来る前は連絡を、ってこの4年くらい言い続けてるのに。長年そうやって生きてきたお年寄りのやり方を変えるのは無理なんですかね。
こないだなんて、朝、幼稚園バスの時間の10分前にアポ無し訪問で、嫌がらせかと思いましたよ‼️孫がバスに乗って幼稚園に行く姿を見たかったらしいですが、それならそうと事前に連絡くれればいいのに。- 4月26日
-
ヒスイ
グッドアンサーありがとうございます!
ホットクックは時短よりかは放置が長所の家電なので上手く使ってみてください✨✨
4年も言い続けて...!?
昔の人だって、電話はかなり前からありましたし大抵の人は電話で予定聞いてくれますよね😅😅
でもたしかに私の祖母もインターホン鳴らせって言ってるのに全然鳴らしてくれませんでしたね....頭が固い人って、20秒あれば済むことですら変わってくれないですね😩😩😩
うっわー.....10分前って1番バタバタな時じゃないですか😩
ほんとそうですよね!!
事前に孫がバスに乗る姿見たいって言われれば、ちょっとめんどいけどでもその気持ちもわからなく無いし、ってこっちもそれに合わせて準備もできるのに!- 4月26日

みやこっこ
早速小さいのをレンタル手続きしてみました。届くのが楽しみです🎵
そうなんですよー、孫が生まれるまでは苦手と思ったことなかったのに、生まれてからの暴走がひどく…孫可愛さからなのかもしれないけれど、自分の都合や気持ちだけで勝手に動かないでこっちの都合も考えて欲しいです‼️
ホットクックの情報だけでなく、愚痴まで聞いて下さり、ありがとうございました✨
みやこっこ
コメントありがとうございます❗
大きいタイプって一番大きな2、4リットルのですか?
炊飯用ではなく、ちゃんと買うなら大きいのだなと思ってますが、それも四人家族には1、6がいいのか2、4がいいのか悩みます。
作ってる間に子供の相手できるなんて最高ですよね✨
炊飯器があれば、ホットクックの炊飯機能は、あまり使わないですよね。ホットクックで炊飯してたらおかずを作れませんもんね。
はじめてのママリ🔰
今後買うなら2.4が良いですよ😊
ウチはまだ3人ですが、2.4でちょうど良いです😊
大きい方でも色々入れてたらすぐに鍋いっぱいになります😅
1.6は小さめの鍋、2.4が普通の鍋の少し大きさって考えるといいかなと思います💡
炊飯器より大きいので場所は取りますね😅
みやこっこ
そうですよねー、買うなら2、4ですよねー!場所取るのが悩みどころですよね。