
言葉がわかるようになってからの方が断乳しやすいですか?周りからの反応に悩んでいます。
言葉がわかるようになってからの方が断乳しやすいですか?
友達に〝いつまで授乳続けるの?〟と聞かれて〝辞める理由がないから卒乳を待とうかな?2歳くらいかな〟と言ったら〝2歳ってすごく大きいよね?😨〟と驚いた表情で言われてしまいました😖〝この日で最後って決める日を作ったら?〟とまでも提案されてしまい、、やっぱり一歳以降でおっぱい飲んでると周りから白い目で見られるんですかね?娘が、私の友達の前で洋服をめくっておっぱい欲しがったのであげたのですが、現時点で日中も授乳していることに驚いたみたいで。。なんとも言えない表情をされてしまいました😭
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳0ヶ月)

おだんごかーちゃん
他人にどうこう言われるものじゃないですよ!
お子さんとママが決めればいいんです。

あ
一回辞めても寂しいからって理由で3歳ぐらいまでしてる友達居ました。
私は仕事復帰もあり早くに断乳したので、もっとしてあげたかったなって思ってます😔娘さんが要らなくなるまであげてもいいと思います😊

ママリ
タイミングは自由ですが、離乳食完了していればいつでもやめられますね🙆
私の知り合いで3歳まであげてる人いましたよ!
流石に3歳は大きいなと思いましたが、授乳後美味しかったです!とか言ってて、可愛いな〜❤って思いましたよ🥰

きょもほくs2
他人が言う事ではないので私なら言いませんが、内心はお友達と同じこと思います…

退会ユーザー
それぞれの家庭で考え方があるので、自由に決めたら良いと思いますが、、、
私は正直外で子供がママの服めくって飲んでるのを見ると、えっ、、、💦って思ってしまいます。たまに居ますけど、外では辞めようよ、、、って思っちゃいます😭目のやり場じゃないですけど、あんまり見たくないかな。

きき
上の子は二歳半で断乳しました!
それまで沢山言われましたよ💦
ゆっくりであればあるほど依存はしてくるから断乳が大変だとは思います😓
上の娘は寝るのが下手でおっぱいに頼り切りにさせてしまい、今でも寝てるとき触ろうとしてきたり指しゃぶりをします😰
そういうケースもあります、😵
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😖色々言われても気にせず流していましたか?😭意外とここのコメントにも厳しめな意見が多くてビックリしています😢おっぱいはお母さんとの愛情の繋がりだと思っているので本人がいらなくなるまで与えようと思っていたのですが、いろんな意見があることに驚きです😭外や友達の前での授乳は控えようと思いました!
そしてうちの子も生まれた時から今も寝るのが下手でおっぱいに頼りきりです💦😭- 4月26日
-
きき
流してました😂
私は母乳が十分に出てトラブルもなくきたから一人目だし自然と2歳まではと思いあげてたんですが、トラブル無くて羨ましい!と言う人もいれば、知り合いのおばさんには1歳半になれば母乳は要らないのよ!と断言されて後で泣いた事もあります笑
やっぱり2歳ぐらいだと赤ちゃんではなくなるから、おっぱいを吸ってるっていうのは抵抗あるのかなと💦💦
私は二人しか育ててないから偉そうには言えないし、二人しか比べられないから皆に当てはまる訳じゃないとは思います😵
ただ下の子は混合にして断乳も1歳半にはしておっぱいに依存していないから勝手に寝てくれるんですね。
眠りも深いし未だに上の娘の方が夜中起きます🤢
私がそうさちゃったのかなと感じています。- 4月26日

退会ユーザー
上の子は1歳7ヶ月、下の子は2歳と1週間で断乳しました。
下の子は保育園通ってたので日中はほぼあげてなかったですが、帰って来てからは授乳してましたし、上の子なんて断乳するまで1日10回くらい飲んでました😂
お店の授乳室とかだと、大きい子が授乳してるとビックリした顔されたりはしました。
が、放っておけば良いんです。「もっと授乳したかった」と後悔しても戻れません。
ちなみにしっかり意思疎通出来る様になってから断乳した下の子は、確かに上の子よりも泣くのは少なかったですが、記憶がしっかりあるからかいつまで経っても忘れてくれません😂
「おっぱいある?」と未だに聞かれますし、もしも「飲む?」と聞いたら「うん!」とニコニコ寄ってくるような感じがします😅
上の子は泣かれまくって大変でしたが、1週間もすれば忘れたので、長期的に見ると分からない内の方が楽かもしれません💦

退会ユーザー
うちも1歳9ヶ月まであげてました!
友人の言葉は余計なお世話だと思うので好きにしたら良いと思います!

🧸mimi🧸
今は断乳せずに自然に卒乳するのがいいそうですよ♡
ガンにもなりにくいと教わりました!
私も自然と卒乳するまで待ちます✨
気にせずあげましょう🥰

ママリ
うちの子も3歳まで飲んでましたが😱
離乳食が終わってからは、外では飲んでいませんでした。
お外では飲ませるのをやめるように、いいきかせてみては😌

退会ユーザー
驚きはしないですが
大変そうだな〜と思ってしまいます🤔
私のママ友も2歳近い子に授乳してますが、
どこでも服めくろうとして飲もうとしたり
飲めないと不機嫌だったりを見てるので・・・。
私は上の子達1歳前に自然卒乳や断乳したので
全く執着なくすんなり辞められました😌
言葉がわかるようになるより
何も分からないうちの卒乳、断乳が1番楽だと思います🤔
でも、楽な時期より
お子さんとお母さんのペースで
卒乳や断乳するのが1番かなと😌

退会ユーザー
卒乳できてないではなく、
めちゃくちゃうちの子風邪ひきやすくて、悩みまくってネット検索しまくったらネットの記事で免疫力高めるには
5歳まで飲ませることを推薦されてる記事を読んで、病院で相談して聞いたらそうだよって言われたからできるだけ飲まそうと思って、飲ませてるんだけど、
昼間も母乳出さないと止まってきちゃってて飲めなくなっちゃうから
できるだけ飲ませてるんだよー!
飲まなくなったらしょうがないけど
できるだけ飲ませようかなって思っててー
でももうあんまり飲まなくなってきちゃったから3歳くらいで辞めちゃうかも🤦♀️
5歳までは多分無理だよね
と、自分はこうしたいです!!!!!みたいなのを見せますかね(笑)

まる
そろそろ1歳9ヵ月です☺️
日中は仕事があるのであげてませんが、夜間授乳してます。とりあえず2歳くらいまでは様子みるつもりですよ💡
子どもがいらないって言えば卒乳させますけど🤔
WHOは2歳くらいまでの授乳を推奨していますし、他人にとやかく言われる筋合いは無いので😅
なんで早く卒乳させなきゃいけないのか?根拠もないのにあれこれアドバイスしたがるママや、えー、まだ飲んでるの?って反応はかなりうざったい🤣他人の物差しで測らないでほしいなと思います。
ママと子どものペースでいいんですよ✨

ママリ
えー
一生のうちのたったの2年ですよ
むしろそれまで続けられるほどトラブルがなくて、乳腺炎になりやすい私からしたら羨ましいです😣

すみっコでくらしたい
海外とかでは3歳位まで飲ませるの普通みたいで
だからこそ今日本でも1歳の断乳ではなく卒乳が広まってきてるんだと思いますよ。
「あー、古い価値観なんだな~」
くらいの感覚でいいと思います!
2人目すぐ欲しかったので1人目はとにかく楽に育てるためにいろいろ早めてましたが
2人目は授乳も頑張ってなるべくいらなくなるまでしてみたいなと思ってます(笑)
コメント