※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とろろん
子育て・グッズ

1歳の子供が目を合わせず、指差しもしない行動に悩んでいます。自閉症の可能性が心配です。

今日1歳になったばかりの子供がいるお家に遊びに行って
驚いたことがあります。

・めちゃくちゃ目見てくれる
・とって欲しいものを指差しする


です。


うちの娘、目があいにくい気がして悩んでいたのですが
今日その子に会ってやっぱり娘は目があいにくいんだなと思いました。

名前呼んでも無視する回数多いし、、

指差しに関しては、娘は絵本や図鑑は指差しして
こちらをチラッと見てきます。
でも取って欲しいものは指差ししません。



嫌な事、気に入らない事、思い通りにならない事が起こると
持ってるもので口らへんを叩いたり
床に頭ごんごんしたり、机にぶつけたりもします。



やっぱり自閉症の可能性高いのでしょうか、、、


つらいです

コメント

はじめてのママリ

うーーん
他には何かありますか?
0〜3歳って大人が想像する以上に毎日成長してるので、現時点で自閉症かどうかは他にも当てはまるかどうかによると思います
極端にそこだけの能力がゆっくりなだけかもしれません

うちの娘3歳は1歳前半から後半まで、自閉症のほとんどに当てはまってました
が、今となっては、うるさいくらいに喋ります😅
自閉症の特性もほぼ消えました
自閉症、発達障害の可能性って誰にでもあるもので、
発達のペースの凸凹が大きい子に疑われがちなので、
急成長する3歳までは様子を見てと言われるのが一般的です

なので、歩かない発語が全くないとか、成長の大きい要素がまず注目されます
発語に関しては2歳すぎるまでは何とも言えないのがほとんどです
名前呼んで無視、は年齢的にあるあるです
何かに集中していれば周りの音は聞こえにくく、まだそこまで視野が広くないからです

うちの子なんて一歳後半でクレーン出てましたし、気になるならネット情報だけは見ないで、他の子と比べたりせずに支援センターや役所で発達相談されるほうがいいと思いますよ
まだ何もわからないのに辛いと感じるのは早すぎますよ!

  • とろろん

    とろろん


    歩き始めたのは結構早く、運動発達は早い方だと思います。
    ただ外を歩くとよくこける気がします。。

    クレーンはごくたまに、絵本を一緒に読んでいたら私の手を持って
    絵などを指差しさせてきたり
    絵本読んで欲しい時に私の所へ持ってきて
    しばらく私が絵本を受け取らずにいると
    私の手を掴んで絵本を取らせようとします。
    それ以外のクレーンはありません。
    その時絵本を指差しながら「たぁた!!」など言ってきます

    つま先歩き、しません。

    発語に関しては
    ばぁ、よし!、まんま(ご飯)、パパです。
    わんわんは聞き取りにくい発音です。
    たまに「ないな、ばぁ(いないいないばあ」
    「パンマン(アンパンマン?)」
    らしきことを言うことがあります。

    ゴミ箱にポイして、ナイナイして
    オムツ取って、バンザイして
    よしよしして、チューして、タッチして(ハイタッチ)
    は全てやってくれます。

    わんわんどれ?と聞くと
    最近やっと犬を指差しできる回数が増えましたが
    違う写真を指差したり無視したりします。

    ご飯を食べる時に椅子持ってきて、と言うと
    椅子を引っ張ってくることもあります。
    おっちんして!というと座る時と座らない時あります。

    最近になってカラダダンダンのフリの一部を真似するようになりました
    好きな音楽を聞くとノリノリになります

    靴下を履こうとします
    (靴下を手に持って足に当てる感じです)

    おいしーは?と聞くと
    首を横に傾けてニコッと笑います


    積み木は積めますがよく並べます
    (しかも慎重に)
    スタッキングカップや積み木を詰めると
    自分でパチパチ手を叩いています
    その際、私の目を見てアピールする時もあれば
    目を見てこず自分だけでパチパチして満足していることがあります


    長くなりましたが、出来ること/出来ないことはこういう感じです、、


    今の時期に発達相談に言ってもきちんとお話聞いてもらえるのでしょうか?😭

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子よりも全然成長が早いと思いました😅
    でも気になっちゃいますよね
    そのお気持ちはわかります

    歩き始めが早い子は、こけやすいですよ!
    体幹がしっかり育ってないまま歩いてるので、ハイハイ時期が長い子に比べると歩くのが不安定だったりします
    本当に発達障害の程度が強い子は体幹がぐにゃぐにゃで座ってられなかったりするので、そこは大丈夫かと🙆‍♀️

    他の部分見ても成長として十分としか言いようがないです😅
    多分、他の方も同じ意見じゃないかなぁと。
    確かにもっと早い子がいるのも事実ですし、
    うちは2歳の次女もいてるのですが、次女は言葉などの成長が早く、歩いたり運動面は遅かったです

    3歳の長女は一歳半検診過ぎても発語なんて、ほぼなしでした!
    指差しなんてしないし、検診の時なんて落ち着いて座らないしキレてましたよ笑
    他にも
    逆手バイバイ、ブンブンバイバイ、つま先歩き、常道行動、流れる水をずっと触るとか、物を並べる、流し目、ギャン泣きなし、夜泣きなし、手がかからない、後追いなし、など。
    まだあったんですが多くて忘れました笑

    発達相談なんて年齢気にせず、どんどんしていいと思いますよ!
    お母さんの不安要素は早めに消したほうが成長に繋がるからです♪
    もしかしたら、お子さんは視力の成長が遅いとかもあるかもしれませんし
    見えてるのであれば、今のところ問題はないと思いますが
    気になることは相談して、相談したら発達について色々知ることが出来ますし、良いことだらけだと思います♡

    • 4月26日
  • とろろん

    とろろん



    常同行動で思い出したのですが、よく手をひらひら?させています
    あと頭を左右に振ります。😞

    3歳の娘さんは診断もされず、定型発達ということでしょうか?

    うちの娘も急成長してくれることを願います、、😭


    相談してもいいんですね、、
    調べたら様子見と言われることが多くて
    ちゃんと相談できなかったという
    人も多くみかけたので不安でした、、、

    • 4月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    長女は今のところ問題はないです
    ですが、今も成長期なので、これからもわかりませんよ
    生き物ってそんなものです
    例え成長に問題がなかった子供でも、虐待されたりイジメにあったり災害でトラウマを抱えたりすると、どこかしら成長に問題が生じたりするものです
    それが、後から緩やかに伸びる子もいれば、環境が変わって急激に伸びる子もいたり、それぞれですよ

    だから昨日今日で診断を出せないのが発達障害です
    成長は寝てる時にします
    だから毎日何かしらの成長をしてるんです
    そのスピードが一番早いのが0歳、次が1歳と3歳までは急激に伸びます
    その後少し緩やかになって小学校低学年まで伸びて、大人になるまで成長し続けていきます
    そう考えると、まっだまだ長いと思いませんか?😅
    365日全く寝ない子であれば話は別ですが、寝ているとゆうことは成長しているとゆうことです
    なので、様子見、なんです
    今日はこれでも明日にはわからないのが乳児の成長です
    だからむしろ心配するよりも今の成長を楽しんで欲しいです
    本当にあっとゆーまですから!

    手のひらひらも左右に振るのも気になると思いますが、大なり小なり、子供は通る道ですよ!それが全くない子もいますし、短い子もいるし長い子もいます
    それだけ、お子さんをちゃんと見ることが出来ているなら立派なお母さんです!
    自信持って下さい❣️
    ご自身にもお子さんの成長にも

    • 4月26日
deleted user

読む限りでは可能性が高いとは感じませんでしたが…

めちゃくちゃ目を見てくれるというのも、人見知りなどからじっと目を見る子も多いですしね。

心配が強いようでしたら、専門機関に相談するだけでも不安が和らぐかもしれませんね😌

  • とろろん

    とろろん


    私自身、人と目を合わすのが苦手で(コミュ障と恥ずかしがり屋で)
    それが遺伝したのかな、なんて思ったりしたのですが
    頭ごんごんや手ヒラヒラもしたりするので不安で、、

    まずは、一歳半検診で相談してみようかな、と思っていますが
    それまでに相談しても良いものなのか悩んでいて
    (様子見で、と言われてすぐ終わりそうで、、)

    • 4月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1歳半検診だと相談しやすいですよね😊
    それまでに相談でも全く問題ないですよ!
    気になっていることを抱え込まずに相談できれば気持ちが楽になるかもしれないですからね✨

    • 4月26日