
かかりつけ医に行く段階は、症状によって家庭や園で異なります。熱や食欲の有無だけでなく、個々の判断が必要です。
みなさんどれくらいの症状になったらかかりつけ医に行きますか?
下の子保育園、上の子幼稚園に行き始めてから咳と鼻水の移し合い状態です😇
耳鼻科の先生に以前言われたのは、集団生活始まったら暫くはこれが続くから仕方ない😓とも言われました。
個人的にも熱出てないし食欲あるし元気なので無駄に医者に行って菌を貰うくらいなら行かない方がいいのでは派なのですがこれは各家庭によって線引き変わりますよね💦
このご時世だし咳鼻水で休ませる家庭(園)もあれば発熱さえなければOKな家庭(園)もありますし....
どの段階(症状)になったらかかりつけ医行ってますか?
- ゆーゆー(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

2児♂️の母親
迷いますよね。うちもうつしあって今二人とも鼻水透明過多です。
中耳炎なりやすいので熱または鼻水でたら受診してます。

えびせん
悪化して発熱や中耳炎になったらまずいので、
鼻水出始めて量が多くなったら
or詰まって食べづらい寝苦しそう
or黄色や緑色になったら
熱なくても受診します。
多分受診時よりも、園生活で貰う方が確率高いと思うので、我が家は早めの対策派です😣
咳は頻繁に出たり眠れなかったりしたら休ませるしかないかなと思います。。めっちゃ休みにくいけど😭

a
中耳炎になると怖いので、鼻水出たら病院行きます!何回も切開してるので、鼻水はちゃんと止めとかないとダメって先生に言われますが、鼻水とか保育園行ってればしょっちゅうです🤧治ったかと思うとまたすぐ鼻水出ます🤧

ママリ
うちも長引く鼻水を放置したら中耳炎になったことがあるので、鼻水が出始めたらわりとすぐに耳鼻科に行きます💨💨咳も長引くと気管支炎とか喘息になったら怖いです。。。
ゆーゆー
迷います😓何せ3日行ったらGWで1週間弱家に居るんだから3日くらい行って欲しいと思ってしまいます😭💔
鼻水と咳だけで発熱してないし水分摂れてるし食欲もあるからいいかな〜とも思ったり、、あとは園の判断ですね
2児♂️の母親
長男腹痛からの嘔吐で小児科受診し胃腸炎診断されました(;´д`)
幼稚園以外家でこもっていたのに何故?ですが診断されたので今週お休みコースです(;´д`)