※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に中国産わらびの水煮を食べさせないようにお願いした方がいいでしょうか。

わらびの水煮、近所のスーパーに中国産しかありません🤣🤣
子どものアレルギーお試しで食べさせないとですが、中国産食べさせるくらいならまだ食べさせてないと保育園に言ったほうがいいですかね⁈🥺

コメント

ママリ

すみません、息子も私も
ワラビ餅しか食べたことないです、、😂
保育園でワラビでます?
うちはでません!
中国産云々ではなく、普通に食べる機会なくてって言ってみていいと思います😁✨

ツー

加工されてない国産わらびなら、今スーパーや道の駅とかにも売ってたりするので、それを買って煮しめにするのはどうでしょうか✨

あと、本物のわらび餅はわらび粉で出来てるのでアレルギーチェックに使えると思います😉👍✨

8224

保育士をしています。
保育園でわらびってなかなか出ないですが、、、
食べるように言われてるなら煮物などに混ざってるんでしょうね。中国産はなんとなく嫌なのもわかりますが、保育園の給食、日本産ばかりじゃないです。むしろ、予算の関係で安物を使ったりするので、産地まで気にしてないと思います。

スーパーの惣菜にわらびが使われているのが売ってたらそれを買って一口食べさせてみてはどうでしょうか。わらびを束で買っても使いきれないですし。わらびが未摂取なためにお友だちと違うメニューに変更になるのも親としては心苦しいですからね。