
助産師のアドバイスについて、夜間はミルクを使い、昼間はおっぱいを3時間おきにあげる理由が理解できず困っています。
助産師さんの言ってる意味が分かりません😂
一人目が完母だったので、まずミルクの作り方からちんぷんかんぷんなのですが…
夜は寝たいので、退院後は寝る前におっぱい(+ミルク)な予定で
まぁ、夜中起きても夫が対応出来るようにミルクのつもりです。
日中はおっぱいのみでも構いません。
と言うのも、よく出るおっぱいらしく、日中くらいは飲んでもらわないと張って大変なことになると思うので…
それで、意味が分からないのは、
「おっぱいは消化に良いからいくらでも、いつでも。」これは理解しました。
「でも、ミルクでもおっぱいでも3時間おきくらいであげて欲しい」
↑これです!!
ミルクは腹持ちが良いはずなのに何故、おっぱいと同じ3時間おきにあげるのですか?
私としては、日中は上の子のお世話もあるから夜はミルクにしたいのに意味ないじゃん。結局寝不足じゃん!って事です。
- ぽこ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

りんご🍎
赤ちゃんが脱水にならない為に3時間起きにはあげてねって意味だと思います😂

もな💅🏻
私の中で
おっぱいは夜中でも泣いたらあげる(おそらくもって1~2時間)
ミルクは3時間おき
っていうイメージです。
新生児ならいくら夜中寝たくてミルクにしたとしても、朝までミルクなしってのはさすがにないと思います。
-
ぽこ
新生児でもミルクなしって流石に無い。のは何故ですか?😳
すぐお腹減っちゃうから?- 4月24日

ママリ
新生児のうちは体重を増やす為にミルクの場合は3時間おきにあげてねってことではないでしょうか?🤔
-
ぽこ
なるほど!体重を増やす為!😳
- 4月24日

🧸𖤣𖥧
まだ新生児期ですよね?
基本的に3時間おきの授乳なので、
ミルクでも母乳でも3時間おきにあげるんですよー
赤ちゃんの体重増加のためと脱水防止のためです。
-
ぽこ
なるほど、納得の答えです!
助産師さんにもそう答えてほしかった😳- 4月24日

退会ユーザー
日中母乳飲んでてそれで満足してるならミルクはいらないですよ💦
ミルクは3時間はあけないといけませんが、、、。
助産師さん的には母乳だけじゃ足りないと思ってるのかな?と、、、😅
-
退会ユーザー
母乳が足りてないなら3時間おきにミルクもあげないといけないです😅
- 4月24日
-
ぽこ
母乳で足りてるようです!
腹持ちが良いから3時間あけて良い。では無く、腹持ちが良いから3時間はあけないとイケナイんですね!🤔✨- 4月24日

ままりん
3時間「は」あけて
の間違いではないんですよね🤨??
-
ぽこ
そうなんですよ…🤔
- 4月24日

真鞠
おっぱいだけだと、最初は1~2時間しか空かないことが多いので、
「おっぱいは1~2時間しか空いてなくてもOK」
「ミルクは少なくとも3時間は空けてね」
という意味ではないでしょうか🤔
多分新生児の赤ちゃんだと、いくら腹持ちの良いミルクでももって3時間くらいかと思います😭
私も混合ですが、ミルク足してもそんな感じでした💦
-
ぽこ
もっと大きくなるとミルクだけでよく寝るって事でしょうか?🙄
泣いたりしなくても、わざわざ起こしてあげた方が良いですかね…?- 4月24日
-
真鞠
もっと大きくなれば、ミルクでも母乳でも間隔は空いてきますよね😋
新生児の頃は、4時間くらい経っても起きなかったら心配で起こしてあげてました💦- 4月24日
-
ぽこ
そうですよね!
ありがとうございます😊- 4月24日

いちご
みなさん答えてますが、生まれたばかりだと一度にたくさん飲めないので、ミルクでもだいたい3時間おきにあげたほうがいいみたいです👌
逆に3時間以内にあげるのも、消化が追いつかないのでダメと言われました。
1ヶ月検診過ぎたら「夜中は寝てたら起こさなくていいよ」と言われ、よく寝る子だった2人目は起こさず朝まで寝かせていたら母乳が出なくなりました💦
1人目完母、2人目完ミでしたが、私はが思ったのは、寝る子は寝るし起きる子は起きると思いました笑笑
上の子はどれだけミルクを出してもきっちり3時間で起きるし、下の子はとにかく寝る、寝る、寝る子でした😂
とりあえず1ヶ月検診までは寝てても3時間で起こしてミルクかおっぱいあげたほうがいいと思いますが、その後は体重が増えているなら、ぽこさんが寝かせておいてあげたいと思うなら無理に起こさなくてもいいと思いますよ😊
助産師さん、ちゃんと説明してくれないと分かんないですよねー!
私も退院してからミルクの量の増やし方とか分かんなくて、めちゃくちゃ困りました💦
-
ぽこ
なるほど、とても分かりやすくありがとうございます🌷
飲まれなきゃ要らないと判断して作らなくなるんですね〜😳
ちなみにお伺いしたいのですが、すでによく出る母乳で、あげ続けたら出るとは思うんですが、夜ミルクにすればちょっとずつ出る量も減ってくれますよね?🤔
ちゃんも聞いて退院します💦- 4月24日
-
いちご
多分、体質にもよるんだとおもいます。
夜の間隔が空いても、昼間から溢れるくらいでるという友達の話も聞きますし、赤ちゃんの飲む量に合わせて分泌が落ち着いていくという話も聞きます。
ちなみに私は上の子の時に母乳はたっぷり出ていて、下の子が産まれて1ヶ月間は完母でした。
でも、1ヶ月が過ぎた頃から朝まで寝るようになり、産院で相談したところ「おっぱいたくさん出てるから、夜は寝かせてあげて昼間にたくさんあげればいいよ」と言われました。
その通りにして、夜は寝ていたら起こさず授乳をしなかったらすぐに生理がきてそこでピタッと母乳が出なくなりました😭
ですぎるおっぱいなら、程よく落ち着いてくれたら嬉しいですけど、止まったら私のように困ってしまいますよね。
参考になればと思いますm(_ _)m- 4月24日
-
ぽこ
そうですよね
夜減らしてだんだんと分泌を抑えられると良いのですが…
純情なおっぱいなんですね🥺
1ヶ月で朝まで寝てくれるなんて助かりますが、母乳も飲んでくれないと止まってしまうし難しいですね😓
とても分かりやすく、ありがとうございます🌷- 4月25日
りんご🍎
あと1度にたくさん飲めないので、体重を増やす為にもだったと思います😊が、大変ですよね😂
ぽこ
あー!!なるほど
とても分かりやすいです😊