※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s2
子育て・グッズ

生後40日の赤ちゃんがミルクを飲んだ後はほとんど寝ていて、起きている時間が少ないです。いつ頃から起きている時間が増えるようになるのでしょうか?

おはようございます😊
生後40日の女の子のを育てています!

ミルクをあげると次のミルクまで寝てます。
というか、起きてるのはミルク飲む時やミルク欲しくて泣いてる時ぐらいで、後はずっと寝てます!

今はまだこんなもんなんですかね?
何ヶ月頃からミルクじゃなくても起きてる時間が増えるようになりますか?

コメント

しましまぐるぐる

うちもそんな感じでした!2ヶ月半から3ヶ月くらいかな?夜まとまって寝るようになって昼間起きてる時間が増えた気がします(*^^*)

今9ヶ月になりましたがずっと起きてて伝い歩きしたり色々触りたがって目が離せず家事が進みません。゚(゚^ω^゚)゚。前みたいに寝てくれればいいのになって思う日もあります(笑)

りんごちゃん

うちも同じくらいの女の子ですが、ミルク→寝るの繰り返しでした。
最近、家の近くを少しお散歩しはじめたのですが、それから起きてる時間が増えたり寝ぐずり、甘え泣きをしたりするようになりました。
正直、ミルク→寝るに戻って〜と思うときもあります…(−_−;)

お互い子育て頑張りましょー(^o^)/