
コメント

エリチン
私ではないですが、同じ産婦人科で旦那さんと小2と小1のお姉ちゃんもたちあって出産した人いましたよ☆

あんちゃんご
先月出産しましたが、ダンナと2年生の娘が立ち会いましたよ(^^)
中にはトラウマになる子もいるそうなので、怖がるようなら連れ出してもらうように助産師さんに伝えました。
ウチワであおいでくれたり、手を握ってくれてました♡
-
あっきー(ノ´∀`*)
そうなんですねv(・∀・*)
優しいお子さんなんですねv(・∀・*)- 9月1日

rinka☆mama
私も今回の妊娠で先日助産師さんとバースプランの話し合いをしたのですが、その時に「主人は上の子(年少)を立ち会わせたいと言ってるんだけど私はウロウロしないでずっと大人しくしていられるかと、機械ががいっぱいあるのとかで先生や助産師さんの邪魔にならないかが心配だ」って言ったら助産師さんのお返事は
「その通りで、お子さんがウロウロしたりするとお母さんが集中できなくて陣痛が遠のいたり出産直前は機械や人がバタバタ出入りするので危ない状況だったりするのは事実。
病院側としてはお母さんとお父さんには出産に集中してもらいたいしいつもと違うお母さんの苦しんでる顔や沢山の血や雰囲気が怖くてトラウマになる子もいるからもう少し大きければ良いかもだけどねー」って言われました。
なので私は上の子の立会は諦めて実母といてもらうつもりですが、ご両親を頼れないなら最悪ご主人とお子さんとで病室で待っててもらう事になるかもですね…。
出産のの時間帯や病院の方針もあるかもなので1度助産師さんと相談した方がいいと思います♪
長文すみません☆
-
あっきー(ノ´∀`*)
そうなんですね(。>д<)
助産師さんによりけりですね
こっちでは構わないよって感じでした- 9月1日

nm.y
経験者ではないですが、私も今娘を立ち会わせるか悩んでます。(>_<)
娘は小2です。
本人に聞いても、いまいちピンと来ないみたいで。(^_^;)
うちの病院は途中で出ていくことも出来るそうですが、そうなると産まれるまで娘の付き添いも必要になるので、どうしようかなーと悩んでます。(>_<)
回答にならなくてすみません。(T_T)
-
あっきー(ノ´∀`*)
そうなんですねv(・∀・*)
でも実家とか遠いのでやっぱり立ち会いしかないかなと- 9月1日
あっきー(ノ´∀`*)
そうなんですねv(・∀・*)
してはる方も居られるって事ですね