※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

卵アレルギーの管理方法や改善時期について相談しています。

卵アレルギーと一歳くらいに診断され
パンとかでは出なくてベビーフードの親子丼で出ました。
それからしばらくは一切卵使ったものは食べさせませんでした。
今ではパン、ハンバーグなどのつなぎ.ホットケーキは食べても症状は出ません。
卵アレルギーと診断された後どう進めるのが正解ですか?
また、いつ、もう大丈夫と判断したらいいですか?

コメント

りう

お医者さんと相談して進める方がいいかと💦ここで質問しても誰も責任とれないですし、お子さんそれぞれでアレルギーの度合いも違うので危険だと思います💦

りんだ

はじめまして。
娘も卵アレルギーで、現在はつなぎなどでは反応が出ません。卵焼きや茹で卵など、まんま卵の物は怖くてあげていません💦
昨年の秋頃検査で判明し、保育園に通っているので卵除去メニューを保育園では食べています。4月に進級するにあたり、アレルギー検査を再び受けましたが、やはりレベル3の卵アレルギーでした😅

小児科の先生と相談をして、近々卵の負荷検査をすることが決まっています。
ゆで卵を少量から摂取して、どの程度でアレルギー反応が出るかを見る検査です!
それにより、現在の摂取可能な量がわかるのと、今後どの様に進めてアレルギーがなくなるのか見通しが立ちます^ ^

年齢とともにアレルギーは治まるようなので、焦らずに進めてはいきたいなと思っているところです。
やはり、自己判断ではなく、定期的に検査をして小児科の先生と進めていかれるのがいいかなと思いました(*^^*)

はじめてのママリ

主治医の先生に進め方は説明されませんでしたか?^ ^

うちの子も7ヶ月頃に血液検査で卵アレルギーを指摘され、それからずっと卵全除去しています!
うちは主治医の先生より、
2歳までは完全除去にし、2歳になったら少しずつ進めていくという説明を受けました☺︎

一度卵アレルギーと診断されたのに、確認せずにまた卵を食べさせるのって怖くないですか?😭
どの程度のアレルギーかは分かりませんが、自己判断で摂取を再開せず、いつからどの程度食べさせても良いのか小児科で確認した方が安心かと思います。
アナフィラキシー等強いアレルギー症状が出る場合もありますので💭💭

ささみ

卵の形状によってアレルギーが出る出ないがあるのは小麦と一緒に調理されてるもの(パン等)はアレルギーの発症率が低いからだと思います🤔

進め方についてはひとまずアレルギー科を受診してみてください🙋🏻‍♀️
現状アレルギーがどうなってるか知る必要がありますし、どのくらいなら食べていいか、加工品以外にも現物をどのように与えていくべきか等指導してくれます✨

🌼

8ヶ月で卵アレルギーと分かり、レベルで言えば高めですが、必ずしも症状と値は一致しないので9ヶ月から負荷試験しつつ、自宅で継続して負荷しています。
今は完全除去せずに、食べれるものは食べれるだけ食べ続けるのがいいとされているようで、パンやハンバーグのつなぎ等症状がないものは、あげていた方がいいようです🙂
でもいつ、どれぐらい食べれて解除なのかは医師の判断なので、一度受診してみた方がいいと思います!