
保育園での対応に不満。他のお母さんには話しかけられるが、自分には何もなし。気になる様子。
4月から保育園に通っています。
今日のお迎えの時に私を入れて3人同じタイミングでした。その中で私が1番早かったので、私の息子を連れて担任の先生が来てくれました。まだ歩けないのでいつも抱っこしたまま私に渡してくれるのですが今日は何も言わずに息子を廊下に置き荷物も廊下に置き、お昼寝布団も廊下に置き、今日どうでしたよ〜とか何にもなくって、私に対してではなく次に迎えに来たお母さんに対して『◯◯くん(私の息子)を連れてくるから、⭐︎⭐︎ちゃん(2番目に来たお母さんの娘さん)を降ろしたら泣き出しちゃったんですよ〜』と話していました。忙しいのももちろん分かりますが、何だかモヤッとしてしまいました。
そのお母さんにはお昼寝がどうだったんですよとか色々話していて、私にはその後にただ靴を渡してきただけで何もなくって。私が周りのお母さんより若めだからどうでもいいとか思われてるんですかね。私が気にしすぎてるのかもしれないですけど、保育園てこんなものですか?
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント

そいまめ
目の前でそんなことがあると「私には何もないんか~い!」って思っちゃいますよね(›´ω`‹ )
たまに他の子の様子は伝えてうちは何もなし多々ありますがその時は伝えるほどのエピソードないんだなーと思いそそくさと帰ります( ´・ω・`)
あまり気にしなくて大丈夫だと思いますよ!でも傷つきますよね(><)

はじめてのママリ
気にしすぎではないと思います💦
失礼すぎますね!!
荷物を廊下に置くのはまだしも息子さんまで廊下にだなんて考えられません!!
後ろに人が待っていようと順番だし、他のお母さんだって待ってくれると思います。
保育園に預けたばかりで心配だし話も聞きたいのにその対応は酷いですね😔
-
はじめてのママリ🔰
全部廊下に置かれて一言も何もなかったので驚きました🥲何で私より2番目に来たお母さんに話をし始めたかも謎で、💦
- 4月24日

もちぱく
なんだか寂しい思いをされましたね😢『』のセリフは、お迎えの時に泣いてしまってた場合その理由を伝えるので、泣いてた子のママに伝えたんだと思います💦でも、はじめてのママリ🔰さんがいるところでお子さんの名前出して言わなくても…と思いました🥺
特に話すことがない日(元気に問題なく過ごせた日)はあるので、100歩譲って話がなくても、あいさつやここにおきますねーみたいなのはありましたか?それすらなければ寂しいですね😢
-
はじめてのママリ🔰
私も思いました😳私の前で◯◯くんがと私の息子の名前出したので、まるで私達が悪いのかなって気がしてしまいました(><)
挨拶などはなく息子と荷物を廊下に置いて、2番目に来たお母さんに話し始めました💦- 4月24日
-
もちぱく
寂しくて悲しくて悔しくもなっちゃいますね😢
私なら、今回は一度見逃して、もう一度同じような状況になったらその場でわざとらしく挨拶して「うちはなにもないですか?帰って良いですか?さようなら〜」って言ってみたいなって思います😣「若いからどうでも良い」なんて思われてないですよって言いたいけどわからないので、しっかりアピールしてどうでもよくないと思わせると良いかなって思いました🥺
他の保護者さんの目もあるし、挨拶くらいになっちゃうかもですが…何かちょっとでもアピールできると先生の態度も変わるかなと思います😥- 4月24日

はじめてのママリ🔰
子どもまで適当に扱っている印象を受けたので、私はもう怒りを抑えられませんね。翌日にハッキリ伝えます。冷静に。そこで何か誤解があったなら、それはそれで謝ります。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲息子まで廊下に置いてたので私もびっくりしました。モヤモヤするので話そうかどうか迷っています💦
- 4月24日
はじめてのママリ🔰
何もなくても少し挨拶というかなにかあったらなあと思ってしまいました(><)帰っちゃっていいのかなんなのかよくわからなくて💦