![ぴかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳の娘が不登校で悩んでいます。学校に行きたくない理由や勉強の遅れに心配があり、塾も拒否されています。親子関係は良いが、話が進まない時があり、限界を感じています。不登校の経験者のアドバイスが欲しいです。
はじめまして。
6年歳の娘の不登校で悩んでいます。
不登校というか、朝起きられず(起立性調節障害かもしれず、カウンセリング予定です)毎日学校行きたくないと言って、4時間目から行ったりしてます。
学校の先生方はとても良い方達で不登校にも理解もあり、学校に来れるだけで凄い!と励ましてくれたり、クラスにいるのがしんどい時は保健室で休憩とっていいよ!と言ってくれたりしてます。
でも親としてはやはり不安しかなく、勉強もやはり遅れていて、成績が悪くなるのは構わないのですが、遅れたり休んだりして授業内容についていけなくなって、余計に学校に行きたくない要因が増えたりしないか心配ばかりです。
塾に入れようとしても本人めちゃくちゃ嫌がりますし、かと言って私が教えようとしてものらりくらりと逃げてやろうとしません。
冷静に、そうしている事のデメリットなども話したりしますが、自分の都合の悪い話には返事もせず話もできません。
普段の親子仲は悪くないのですが、そういう話になると途端に心を閉ざされます。
正直私も限界が来ていて、時々心が不安定になって泣いてしまったりして、どうすれば良いかわかりません。
同じような方、不登校サバイバーの方のお話が聞きたいです。
よろしくお願いします。
- ぴかり(9歳, 14歳, 16歳)
コメント