※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Riko Sora
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんの足の状態について相談です。足首が外に反り、内側のくるぶしが出ているが、外反かどうか気になります。つかまり立ちや伝い歩きを始めたが、歩行器の使用に焦りがあり、時間を決めて使用しています。

赤ちゃんの足についてです。
9ヶ月の子です。
足首が外に反っているというか、内側のくるぶしが出てみえるのですが、これは外反なのでしょうか?💦
写真では分かりづらいですが特に左足が気になってます。

最近つかまり立ちするようになり、少し伝い歩きもしています。ママが近くにいるとすぐ捕まって立つ感じです。
ばぁば達がプレゼントしてくれた歩行器に乗せすぎてしまったかとの焦りもあり今は時間を決めて乗せています💦

コメント

あちゃん

たしかに左足気になりますね😓
歩行器は股関節が悪くなるとほ聞いた事ありますが、足首が悪くなるとは聞いたこと無かったです💦
整形に連れて行ってみたら原因が分かるかもしれないですね

はじめてのママリ🔰

次男が同じような感じで1歳半健診で診てもらいましたが、赤ちゃんにはよくある事という事で2歳まで様子見でした💡
結局気にならないくらいになったので病院には行っていません💦
赤ちゃんの骨がまだ柔らかい?からと聞きましたよ💡ファーストシューズとかは足首が固定されるほうが良いと聞くのもそういった理由なのかなと思いました☺️

はるまま

同じ感じで足首ではなく脛のとこの骨が曲がってます!
転ぶことが増えて1歳半検診までは様子見してたら検診に来てた小児科の先生に小児整形外科の紹介状だしてもらい
2歳になったら来てと言われてて来週行く予定です!
治ってなかったら矯正する予定です!

歩行器は股関節は悪くなるとは聞きますが足首とかには問題ないと思います💦